リモートワークの娘は先週、会社の部署の集まりでカリフォルニアに出かけてました。
本社の場所はサンタバーバラ郊外。プライベートビーチがあるそう。写真を送ってくれました。
IT企業ならではの立地。会社の中にはゲーム室もあるし、犬を連れて出勤してもいいらしい。めちゃくちゃ自由。へえ。
サンタバーバラは、空港からして違います。
どうです、この写真これって、メキシコ統治時代のミッションみたいじゃないですか。めちゃくちゃ、カリフォルニアです。
筆者も人生で1番長く住んでたのがロサンジェルスなので、サンタバーバラへは何回か行きましたけど、いつも車だったので、空港がこんなことになっているなんて知りませんでした。なるほど。
サンタバーバラはワイナリーもさることながら、ウニの産地として有名です。娘の会社のディナーでは、ホタテに乗ったウニがサーブされたそうです。贅沢だなあ。こんなこともいかにもIT企業かも。
サンタバーバラと言えば、カリフォルニア大学サンタバーバラ校があります。大学のキャンパスからそのままビーチに出れちゃえる一等地。地図を見て下さい。ほら、この通り。リゾートと間違えるような立地で、風光明媚。
この大学、景色だけが売りじゃありません。公立大学のトップに位置しているカリフォルニア大学のキャンパスで、泣く子も黙るバークレーとロサンジェルス(UCLA)の次に来るのがここサンタ・バーバラ。特に、この大学の工学部は全米のトップランクと言われています。中でもケミカル・エンジニアリングとメカニカル・エンジニアリングが有名。ノーベル賞受賞者3人がここの教授陣に名前を連ねていることも特筆すべきかと。
クラスが終わったら、というか疲れたら、教室からそのままビーチに出て寝転ぶことだって出来ます。こんな大学、他にないですよね。筆者の1推し。
下の写真は、学生会館のバルコニー。この下はラグーンで、筆者が訪問した時は、学生がカヌーを漕いでいました。いいなあ、こんな環境。
実は、筆者の娘もここをアプライしました。バイオリンと経済のダブルメジャーで。こんなことが出来るのも総合大学ならではです。バイオリンの先生に、自宅から近いし、ガチの音大受験の練習になるからと、勧められたのが理由です。合格したんですが、寒いニューイングランドの大学に進学しちゃいました。そんなこともあります。。。。
UCサンタバーバラの演奏学科は1月に実技試験があります。課題曲はないものの、違うタイプの曲を2曲弾かされました。試験時間は30分程度。娘は、パガニーニのカプリースとサンサーンスの協奏曲の第1楽章を弾きました。娘が試験会場にいる間、筆者は、ゆっくり景色を堪能したり、ブックストアでお土産のティーカップまで買ったりしちゃいました。はい、楽しかったです。
カリフォルニア大学サンタバーバラ、お勧めです。リサーチ大学としても、ブイブイ言わせてますし、これ以上の立地はないです。一考の価値はありますよ。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!