卒業生切符はもう使えない米国名門大学の行末 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね!

 

双子と話したことが現実味を帯びて来ました。キョロキョロ

 

レガシー入学廃止!?

 

双子が、大学プロパーのクレジットカードの勧誘をどうするのか聞いた時のことです。クレジットカードは、ポイントを貯めて、キャッシュバックしてくれたり、物が買えたりという特典がありますけど、大学のクレジットカードは、ポイントの一部が大学に寄付される仕組みになってます。グラサン

 

『で、どうするのはてなマークカード作るのはてなマーク

 

その時の娘の答えがこれ。

 

『うちの大学、レガシーを失くす方向に動いてるらしいから、パス』

 

『じゃあ、僕もパス』

 

へえ、そうかあ。。。。笑い泣き

 

受験生は、親の出身大学だからということでゲタを履かせてもらえるのが、レガシー入学です。特に、超難関な私立大学は、誰にとってもドリームスクールなので、レガシーは有効に働くと長年言われて来ました。そして、寄付をしておくことが大切だと言われています。ニヤリ

 

子供もいないどころか、結婚もしていない双子にとりあえず、聞いたんですけどね。まあ、そういうことで。てへぺろ

 

先週、リベラルアーツの超名門ウェズリアン大学が、レガシー入学廃止を発表しましたびっくりマークびっくり

 

 

 

最高裁の判決で、人種を元にした優遇処置(アファーマティブ・アクション)の廃止を受けてのことです。

 

『我々は、何世代にも渡って、当大学で学んでくれたご家族には、感謝をしていますが、家族が同校卒業生だからという理由で合否に手心を加えることは今後いたしません。』

 

というのがウェズリアン大学の発表です。指差し

 

アイビーリーグを始めとする超名門私立大学は、卒業生は白人のお金持ちが多いという事実がありますから、レガシーを許すとそういう恵まれた環境の子弟に有利になるから、やっぱり差別だよね、というのが骨子です。まあ、そうですかね。ニヤリ

 

実際、最高裁判決のすぐ後で、ハーバード大学に対して、レガシーも止めろよ、という訴状が出されてます。アイビーリーグのリーダーであるハーバードがそうなれば、他7校のアイビーリーグが追随するのも時間の問題でしょうね。ニヤリ

 

なるほど、双子の大学もいずれそうなる。。。目

 

ワシントンポストの調査によると、現時点でアイビーリーグ全校を含めた名門大学100校以上が、レガシー入学があることを認めています。へえ。

 

ウェズリアン大学と同様、レガシーを廃止した超名門大学の名前を列挙しますね。口笛

 

MIT(マサチューセッツ工科大学)

カルテック(カリフォルニア工科大学)

カーネギーメロン大学

ポモナ大学

アムハースト大学

ジョンズ・ホプキンス大学

 

ってことで、皆さん、やぱっり頼れるのは自分だけです。頑張って下さいね。ドクロ パンチ! ドクロ パンチ! メラメラ

 

オンラインセミナー『米国名門大学に合格するためのストラテジー』ご案内

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村