今日から春休みに突入する息子は、全く帰宅する様子を見せません。まあ、帰って来ても、小うるさい母親を相手にするだけですからね。こっちも3食作らなくて済むし、まあ、いいかと。
そんな息子からおバカな動画を貰いました。息子の大学が1番だよ、という応援歌。
ランキングに参加しないと表明したのに、勝手にUSニュースにランク付けされて、2位から18位に急降下させられたのを、根に持っているのかもしれません。ははは。
1番である理由が3つ
1。UPS(アメリカ版宅急便屋さん)がすぐそばにあるよ。
2。バス停がキャンパス内にあるよ。
3。オリエンテーションでウオーターボトルが貰えるよ。
ちょっとねえ。かなりヤケクソ。
因みに、息子のボトルは、筆者に払い下げられました。
エッセイのお題はあと2つ。始めましょう。
6. Describe a topic, idea, or concept you find so engaging it makes you lose all track of time. Why does it captivate you? What or who do you turn to when you want to learn more?
『ハマっちゃっていることは』大学に凄いなあ、と思ってもらえるようなことを書こうと無理をしないことがポイント。本当に自分が面白いと思っていることについて、深く考察して書くこと。どうしてそれに興味があるのか、そしてもっとそれを知るためにどうしたのか、どうしたいのかを書く。要は、このプロセスで大学側に、どんな人間なのか分かってもらおうと言うことですから。
7. Share an essay on any topic of your choice. It can be one you’ve already written, one that responds to a different prompt, or one of your own design.
『自分でトピックを選んで書く』この課題は、最近追加されたものです。まあ、学校の課題のエッセイで、人が驚くような凄いエッセイを書いているのならそれを出してもいい。でも、肝心なのは、自分がどんな人間なのか大学に分かってもらうのに適切な物を選ぶこと。
まずは、自分が好きなこと、楽しかったこと、辛かったこと、頑張ったことを思い浮かべることから始めましょう
Good Luck
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!