スポーツを頑張った結果に手に入れられるもの | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね!

 

暑中お見舞い申し上げます。飛び出すハート

 

知り合いのお嬢ちゃんがハーバード・メディカルスクールに入学しましたびっくりマーク医者になる第1歩として、凄く大切な儀式が『白衣授与式』です。それが先週末でした。で、写真が送られて来ました。それがこれ。ダウン ダウン ダウン ダウン 

 

 

 

いやあ、めでたいびっくりマークこれから4年間、頑張ってびっくりマーク応援してますからね。ラブ

 

因みに、このお嬢ちゃんは、ボストンプレップスクール出身で、大学はアイビーリーグダートマス大学。そこで馬術部のキャプテンでした。今も馬術大会に出たりしてます。まあ、半端なく、凄い。びっくり

 

対抗心を持ってるわけじゃないですけど、筆者の娘も頑張って(はてなマーク)ます。ニコニコ

 

昨日の日曜日は、セントラルパークで35度の暑さの中、汗だくになってピッチングの練習をしましたびっくりマーク違う意味で、ちょっと凄い。はははは。泣き笑い

 

娘は、ニューヨークにいる大学時代の友達とソフトボールのチームを作っていて、8月末のトーナメントに向けて、真剣です。娘とバッテリーを組んでいるのは、元大学野球部員。この2人、本気です。笑い泣き

 

娘は、小中学校時代にソフトボールでピッチャーだった経験を生かして、野球部員を差し置いて、このポジションを勝ち得たらしいです。(娘のチームには、大学野球部が2人もいるびっくりマーク)3番バッターでもあるらしいです。ほうほう、それは、それは。爆  笑

 

チームにはあと2人、女子が参加しているらしいですけど、未経験者で、単なる人数合わせで、練習なんてしてないらしいです。まあ、22の娘が汗だくになって、週末、白球を追いかけているより、『私、ボール取れないよー』って言ってる方が、可愛いと思われるんじゃないですかねえ。。。。指差し

 

(10年前の娘とソフトボールのチームメート。娘は左上)

 

大学を受ける時には、全く使えなかったソフトボールですが、今、こんな形で結実しています。だから、どうだってこともないですが、本人は満更じゃなさそうなので、まあ、いいですかね。てへぺろ

 

夏休みも折り返しですが、スポーツキャンプも真っ盛りです。とにかく、アメリカの子供たちは、幼稚園時代からそんなキャンプに参加させられて、忙しいです。お楽しみのキャンプから、大学のリクルートまで、色んなレベルのスポーツキャンプがあります。夏休み明けには、中学や高校のチームに入るためのトライアウトもありますから、気が抜けません。キョロキョロ

 

そのうち、夏休みのキャンプのセミナーもしようかな、と思ってますから、期待していて下さい。グラサン

 

皆さん、熱中症にならないように気をつけながら、頑張って、新学期にチームで良いポジション取って下さいね。応援してますスター

 

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村