ついに娘が転職しちゃいました。ちょっと早くないですか、これ
あんなに苦労して入った金融機関だったんですけどね。しかも、2年間のトレーニング期間を終了する前に辞めるとは近頃の若いもんは、辛抱が足りない
とオバサンはこっそり思っているんですけど。。。。
転職の大きな理由は、リモートワーク
(娘のアパートからの夜景)
コロナも落ち着いて、会社の方針で、そろそろ毎日会社に来ることになりそうだというのが、面白くなかったと言ってますけど、どこまで本当なんだか。。。大学の最終年は、コロナのせいで全部リモート授業、卒業式もリモートと言うかなり悲しい大学生活を送った娘は、すっかりリモートで働くことに味をしめてしまったんじゃないかと思います。
就職しても状況は変わらず、初めは全部リモート。徐々にオフィスがオープンして来て、週に2、3日の出勤になっていました。行ったところで、みんな同じ日に出勤するとは限らないので、誰もいないオフィスに1人と言うこともあったようです。こうなると、何のために出勤させるのかよく分からない。。。
来年早々だとかに、毎日オフィス勤務になるとか言われて、面倒だなあ、と思った娘は、どこから仕事をしてもいいよ、と言ってくれたコンサル会社にちゃっかり転職しちゃった。いやはや。
娘、今週から新会社に行き始めました。でも、これ、リモートじゃない始めの3ヶ月だとかは、毎日マンハッタンの真ん中(ミッドタウン)にあるオフィスに出勤させられるようです。その後は、どうでもいいと言われたとか。ホントなんですかねえ。
ってことで、最近の若者は、1人で仕事をするスタイルがお好みのようです。会社の帰りに、ハッピーアワーで盛り上がるなんて楽しみは、要らないってことなんですかね。
先週末は、息子が中高時代の友達を連れて来ました。
この友達の会社は、シリコンバレー。彼は、ソフトウェア・エンジニアで、去年就職した時からリモートワーク。職業柄、コンピュータがあればどこででも出来ますからねえ。
気分転換に1ヶ月ニューヨークに住むことにしたと言うお気軽さ。こんなことでいいのかツイッターあっ、会社の名前言っちゃいました。ははは。
そういう筆者もここのところ、すっかりリモートワークです。ミーティングもズームで出来ちゃいますしね。人とおしゃべりをしないから、効率は確かにいい。犬もずっと一緒にいられるし。まあ、いいか。
最後にお知らせです。
米国東海岸時間の11月5日と11月12日午後8時(日本時間は11/6 9:00 AM, 11/13 10:00 AM)にオンラインセミナーをやります。他ではちょっと聞けないスポーツと芸術を利用して大学に進学するお話です。是非、ご参加下さい。レアもんですよ。当日参加出来なくても、録画視聴も提供してますから、そっちもよろしくお願いします。
『特技を生かして大学に進学する方法:スポーツ編』セミナーご案内
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!