ニューヨーク近辺は熱波の中にあります。暑いです。今週は毎日最高気温が35度。
電力会社からは、電気の使用をなるべく抑えてね、っていう連絡をメールでもテキストでも受けました。筆者は息子のアパートの電気代も払っているので(ぐっすん)普通の人よりは2倍通知が届きます。ちょっと、うるさいです。
暑いので、犬の散歩に行く以外は、極力出かけない体制で、時間があれば、ひたすら読書に勤しんでいます。
読んでいるのは、マンガですけど。ははは
少年ジャンプに連載中の『ワンピース』
なんでも世界中で1番売れているマンガなんだそうで、ウチのおバカな息子がどハマりしているマンガでもあります。
双子が小さい頃は、一緒にアニメを見ていたので、知ってはいたんですが、ここ何年もご無沙汰でした。それでも、息子がいつもいつもワンピースの哲学的意味(そんな大袈裟な。。。)だとかを語るので、ネットフリックスで上がっている分だけでも見ようかなあ、と思っていたら、なんと少年ジャンプさんが20周年だとかで一挙に92巻タダ読みをさせてくれるキャンペーンを開催
このキャンペーンのことは、筆者が購読してるアメリカ人用の日本ご紹介ニューズレターで知りました。
ちまちま、アニメで見るよりも一気に92巻読めるのならと、活字中毒の筆者は、すっかり乗っちゃいました。
英語のニュースなんで、てっきり英語版だろうとリンクをクリックしたら、なんと日本語版。
えっ、ちょっと待って。
アメリカ人向けの英語のニュースだから、読者はまあ、普通のアメリカ人だろうと思うんですけど、どうなんですかね。これ。何人が日本語のマンガが読めるんですかね。
時間を限っての公開なので、最後まで辿り着けるだろうかと、気合を入れて読んでいたら、飛ばしすぎて、60冊は読んでしまって次のリリースを待ってます。あまり、自慢になりませんが。
息子に偉そうに語っちゃいました。
『ワンピースのテーマは友情だと思うんだよね。自分の仲間の為ならどんな困難にも立ち向かっちゃう。』
息子に言われました。
『友情はショーネンの永遠のテーマなんだよ。ワンピースは他に自由を追求するというテーマを忘れちゃあいけない』
へいへい、そうですか。
それにしても、英語で『Shonen』とか言われると、ちょっと可笑しかったです。どうやら、ショーネンというのは、マンガ、アニメの確立したジャンルらしい。
親子で、漫画談義をしているのもちょっとマヌケですが。。。
調子づいた息子が、ワンピースの哲学的洞察について書いた論文があるから、それも送るからね、っと。うーーん、これはメンド臭いかも。
筆者は暑い夏をマンガでやり過ごしてますけど、高3の皆さんは、頑張って大学エッセイ書いて下さいね。8月27日にSATのテストもありますよ。疲れたら、ワンピース92冊でも読んで、頑張って下さい。応援してます。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!