ちょっとイライラしてます。というか、困ったなあ、と。。。
息子の大学の父兄グループのSNS上で、授業料の請求についてガシガシ、ポスティングがあるんですけど、うーーん、息子には届いてません学士・修士総合課程に属しているので、安心してたんですけど、ちゃんと9月から学校に戻れるんだよね、えっ、どうなの
って感じです。
グズの息子を叱咤激励して、思いつく所に連絡させてます。
結果、大学院のアドバイザーの指定をもらいました。でも、授業料はどうなるんですかねえ一体いくら無償の奨学金がもらえるんですかねえ
筆者としてはこっちが心配で。。。。
その息子は、インターン生活を楽しんでいるようです。どんな仕事をしているのかは、不明ですけど。先日もこんな写真を送って来ました。
息子の夏の間だけ借りているアパートの近くの公園の写真。3つの川が出会うところの公園らしいです。まあ、楽しんでる、ってことですかね。
今週末は、オクラホマ大学の大学院で物理を勉強している友達が遊びに来るらしい。ベッドも1つしかないし、大学に入る時に双子にポッタリーバーンで買った折り畳みが出来るラウンジチェアが2つあるだけ。(娘の分も現在、息子が所有)どこに寝るんですかね。まあ、どうでもいいですけど。
(息子はこれを2脚、部屋に置いてます)
娘は、就職して初めての夏休み中です。
それで送って来たのがこの写真。
ハマチのお刺身
友達の家族が懇意にしている3星の地中海料理のレストランに出かけて、『おまかせ』を頼んだ。それで出て来たのがこれ。えっ日本食屋じゃなくて
娘はナッツが全く食べられないアレルギーです。学食から救急車で病院に運ばれたことだってあるくらいの。
ところが、このレストランの90%の料理には、ピスタチオだとか胡麻だとかが入っている。食べられるものがない。それで、シェフが普段は作ったこともないような物を娘に出す羽目になったようです。シェフ泣かせの客。
下の写真の料理はちょっと、地中海風ですかね。
きゅうりがそのままなんですけど。。。とにかく、キッチンにある食材で、あまり手をかけない物を出すことにしたらしい。はははは。
シェフも意地になって、メインアントレはレバノン風のローストチキンを出して来たらしいです。もちろん、メニューにはない。お疲れ様です。
双子はこの夏も、回りを引っ掻き回してます。はははは。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!