ポスドクじゃなくてポスバカ? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね!

 

息子の大学にも博士号を取った後に、やっすーい賃金で研究室で働いているいわゆる『ポスドク』という人種が生息してます。息子、この人たちに、メッチャ、お世話になったみたいです。この人たちの悲惨な賃金と福利厚生を求めてのストライキのお話を以前したことがあります。覚えてますはてなマーク口笛

 

まあ、それを置いて置いて、今回は『ポスト・バカロレア』のお話です。ニコニコ

 

聞いたことありますはてなマーク

 

要は、大学を卒業した後に大学で勉強するコースを言います。しかも学位なしで。てへぺろ

 

お金も時間もかかるし、そんな無駄なことをする人がいるのかはてなマークって思ったら、いるんですよね。これが。キメてる

 

これは、主にメディカル・スクールに行きたい学生が選択するプログラムです。指差し

 

アメリカの医大は4年制大学で学位を取ってから、進学します。(8年間一貫教育の医学部っていうのも、ほんの少しありますけどね。)この進学が半端なく多難です。

 

医大進学資格は、大学時代にプリメッドで必要なコースを取得しておくこと。そしてMCATという共通テストで高得点を取ること。その他、メディカル・リサーチの経験だの、医者について勉強するだのの経験も問われます。オエー

 

こんなの、学部時代に全てクリア出来る学生はいないので、それをお助けするのがこの『ポスト・バカロレア』目

 

どんな大学がこれをオファーしているのかと言うと、まあ、大体、医学部のある大学と思って下されば。こんな感じです。ダウン ダウン

 

 

このプログラムに入ったからと言って、ここの医学部に進学出来るかと言うとそんなことは決してありませんので、ご注意を。少なくとも、出願のコツだとかを教えてもらえるますけどね。年間25,000ドル (約300万円)が安いかどうかってことですかね。期間は1−2年です。ポーン

 

学位も貰えないし、だったら、修士号を取ろうと大学院に入る学生もいます。医大進学に必要なコースを全て取得していない学生は、大学院に行くしかないですけど、基本、本人次第ですかね。大学院の方がもちろん、お金がかかります。ですが、転んでも学位は残る。ニヤニヤ

 

学位も貰えないのに、お金を払って勉強するのは嫌だ、と言う人には、『海軍大卒学校』なんて言うのもあります。お金をもらって2年間勉強出来る。しかも、就職先が保証されてるびっくりマーク 就職先は、連邦政府機関。CIA, FBI, NSA, NSF, NPSとかです。ちょっと物々しい感じ。ポーン

 

(サイバーセキュリティですけど、海軍提供なんですよね。よく分からない)

 

気がつきましたはてなマーク

 

これは、お医者さんになるコースじゃなくて、サイバー・セキュリティのエキスパート養成機関です。だから、コンピュータ専攻の学生対象。まあ、就職先として考えるのもありかもしれません。指差し

 

ってことで、今回は、学位なしで大卒が勉強するためのプログラムのご紹介でしたびっくりマーク音譜 音譜

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村