息子は、春休みでジョージタウン大学大学院で政治学を勉強している友達の所にに遊びに行ってます。車でワシントンDCまで
ジョージタウン大学は、場所柄、政治を勉強したい学生が集まることで有名な名門です。国会議員についてインターンが出来たりしますから。クリントン大統領もここの出身です。
アムトラックという長距離電車だと高いから、車を貸して欲しいと何度も何度も懇願されて、イヤイヤながら貸しました。でも、このところガソリンの値上がりが激しくて、近所のスタンドは1ガロン(3.8リットル)恐怖の$4.25これじゃあ、節約にならないんじゃないかと思ったんですけどね。
そう思っていたら、ロサンジェルスの友達からもらったのがこの写真。
なんと、$7.31ここより3ドル高い
カリフォルニアは環境汚染に厳しくて、ガソリンの精製に手間暇がかかります。その結果、全米で突出してガソリンが高いので有名ですけど、それにしてもこの値段は、凄い。ロサンジェルスは公共交通機関が発達してないですから、みんな泣きながら、この理不尽な値段を払うんでしょうね。ご愁傷様です。
ウクライナの状況から石油が高騰していると言われてるんですが、石油業界は、未曾有の利益を享受しているようです。これじゃあ、火事場泥棒では。。。泣を見るのはいつも庶民なんですかね。
その息子ですけど、ワシントンDCには、ワシントン大学セントルイスの工学部にいる友達も春休みでやってくるんだとか。カリフォルニア大学バークレーのコンピュータを卒業して働いている友達もDCにいます。まあ、いずれにせよ、男ばっか。
世間的にパッとしない息子の周辺には、やっぱりモテそうもない男ばっかりいます。
出がけに、息子に真面目に聞かれました。
『お母さん、シャワーの後でエアードライって試したことある』
『えっ、ビールのスーパードライ』
『違う違う。エアードライ。空気乾燥』
息子と同じ大学の工学部の友達の話です。どうやら、彼は、シャワーの後は、ベッドの上で、自然乾燥するらしい。ちょっと、おバカじゃないんでしょうか。。。。
『いや、ちょっとそれ、マズくない。』
『そうなんだよね。あんまり、友達が勧めるから、試したんだけど、全然乾かないし、ベッドは濡れるし、散々だったんだよ。途中で諦めたけど』
いやあ、坊ちゃん、あなたを過大評価していました。貴方は、おバカじゃなくて、大バカでした。とほほほ。
友達は、洗ったバスタオルがなくて仕方なかっただけでは。いずれにせよ、男子大学生の生態は、常識を越えてます。いやはや
能天気な息子は、日曜日の夜に戻ります。
追伸:米国東海岸時間3月19日土曜日午後8時(日本時間3月20日日曜日午前9時)から『自分に合った大学の見つけ方』その2のオンラインセミナーを開催します。今回は、最後に笑える結果に辿り着くために考えたいことに焦点を当てて話しますから、是非、ご参加下さい。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!