大学生、地下鉄に鉄パイプ持ち込む!? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね…

 

息子に動画を仰天動画を見せてもらいましたびっくりマーク ポーン

 

息子を含む4人の大学生男子が、ニューヨークの地下鉄で3メートルのパイプを横向き状態で何本も運ぶ動画びっくりマーク いやはや。ゲッソリ

 

70年代に、全学連が機動隊相手に鉄パイプで応酬する姿をTVで見ていた当時の小学生としては、ギョッとしちゃったんですけど。。。あせるまあ、息子の場合は、鉄製ではなく、プラスティック製でしたけど。それにしても、何と奇異な光景だったことか。めちゃくちゃ危ない連中じゃないですか。これ。滝汗

 

近頃、ニューヨークの地下鉄で襲撃される事件が多発してますけど、こんなパイプを車内に持ち込む男子大学生グループを見て、乗客は恐怖だったんじゃないですかね。心配になります。息子によると、みんな親切だったよ、と言ってましたけど。うーーん、単に怖くて、近寄らなかっただけではないでしょうか。通報は、されなかったみたいですが。。。目

 

 

実は、筆者のSUVで運べないか息子から聞かれたんですが、『載っかる大きさならね』っと答えてました。でも、ブツが何か、全く聞いてなかったびっくりマークまさかのパイプびっくりマークまあ、長さ的にSUVでは無理だったかも。泣き笑い

 

これは、息子が工学部の卒業制作で作っている物の部品の1つらしいです。海上輸送中の石油が溢れちゃった時に何かする機械の一部らしい。環境問題に貢献するテーマで。まあ、よく分かりませんけど。笑い泣き

 

結局、若い男4人なら楽勝に運べると結論して、決起しちゃったビックリマーク通ったコースがこれ。ダウン ダウン ダウン

 

 

 

確かに、地下鉄1本。距離的には、ブロンクスのホームディーポからの方が近かったようですけど、そっちからだと、バスと地下鉄を乗り継がないといけない。それで、マンハッタンを縦断するコースに。まあ、少しは人の迷惑を考えたはてなマーク

 

前回のブログに書きましたけど、我が家の犬は心臓疾患で入院中です。そのお見舞いに、昨日、双子を連れて出かけたんですけど、土曜日だというのに、息子は、大学で、パイプと格闘中。その合間のお見舞いとなりました。息子を大学前でピックアップして、ドロップしました。まあ、頑張ってるようです。キメてる

 

今回は、工学部の男子学生の生態をお伝えしました。ははは叫び ドクロ 叫び

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村