同じ大学の父兄で構成されているSNS上のグループチャットの様子をご紹介してます。![]()
どんな質問をしてもバカにされないし、子供自慢をしてもイヤミに取られないし、超ポジティブなグループで、質疑応答も盛んです。![]()
合格した子供の父兄が嬉しさのあまり、大学のマスコットのぬいぐるみを作って、大学のロゴの入ったセーターを着せて投稿してる、なんてまでありました。他の父兄は、すごくいいねえ、商売できるよそれ、なんて口々に褒めてます。和気あいあいです。![]()
(息子の大学のマスコットはこの動物) (娘の大学のマスコットはこの動物)
どんな質問があるのかをもう少し、ご紹介しちゃいます。![]()
質問その3:カリフォルニアなので入寮日は、飛行機で行く必要があります。レンタカーはしたほうがいいですか![]()
ほとんどが、YESでしたね。ウーバーで大学まで行けても、細々したものをモールに買いに行ったりしないと行けないから、レンタカーはあったほうがいいと。まあ、そうでしょう。筆者も双子が大学に入った時は、カリフォルニアにいたので、大きい荷物は大学と癒着した業者から買ったり、自宅から段ボールで何箱も送ったりしても、買い出しは必要でした。くずかごだの、机のランプだの、ゴミ袋も洗剤もいるし、ああ、あれが要る
って具合で何度も行きました。![]()
質問その4:入寮日は、荷物を運び込む時間が午前中と決められているので、午後2時半頃には寮を出て、空港へ行こうと思うのですが、これで時間は十分ですか![]()
在校生の親が口々に、いやあ、それは短いと思うと答えてました。コロナでどうなるか知らないけど、例年、入寮日の後2日間くらい、親を入れてのいろんな行事がありますよ、って具合です。筆者の経験だと、2時間くらいで入寮完了ってのは考えられない
荷物を持って寮の部屋も何往復もするし、さっきの話じゃないですが、色んな買い出しもありますしね。![]()
キリがないので、これでおしまい。![]()
小学生を持つ親も大学生を持つ親も変わりがないってことがお分かりいただけたかと。ふふふ![]()
苦しい高校生時代をサポートして来た親たちが、一番喜びを噛み締めている時期なのは間違いありません。そこに行き着くまでに、みーんな頑張りましたもんね。うん、うん。![]()
フレックスラーニングでは、アメリカ大学進学がどんなものかオンラインセミナーすることにしました。興味があったら、ご連絡くださいね。![]()
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!


