マックを食べてオリンピックに行く!? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね

 

日本では、今まさに、オリンピックが本当に開催されるべきかどうか、ケンケンガクガク議論があちこちで交わされているようで、お疲れ様です。キョロキョロ

 

筆者は、個人的にオリンピックは昔から大好きです。子供の頃からアトピーで苦しんで来た筆者は、汗を書くと、皮膚がかぶれて酷いことになるので、なるべくスポーツをしても汗をかかない至難の努力を続けて来ました。だから、湿気の多い日本の夏に戸外でスポーツをするのは、とんでもないことでした。かと言って、室内でやるバスケットもバレーもダメ。指の皮膚が薄いので、ボールが血だらけになります。特別に手袋をはめさせてもらってました。えーん

 

ってことで、こんな筆者がスポーツに打ち込むことは、不可能だったので、もっぱら観る側に回ってしまった、という訳です。前置きが長くなりました。グラサン

 

オリンピックは、観戦の最たるもので、大好きです。ヒエー、やっとたどり着いたビックリマーク

 

 

東京の状況を考えずに、やるべきだとかやらざるべきだとか、ここで語る気は全くありませんからご安心を。ニヤリ

 

先日オリンピックに関する個人レベルの話を聞いたので、それをシェアしちゃいたいだけですから。口笛

 

フレックスラーニングでチューターをしているアイビーリーグの大学院生S君の幼馴染がオリンピック選考会で勝ち抜いてフェンシングのアメリカ代表になりました。びっくり

 

S君は、今度オリンピックに行く幼馴染A君とは家が隣同士で、同じ年。本当に生まれた時からの付き合いで、双子の兄弟のように育ちました。2人の家の間には垣根があるんですけど、2人が小さい時から通り抜けていたので、すっぽり穴が出来ちゃってるんだそうです。だから、2人は朝から晩まで一緒に過ごして来た。ニコニコ

 

そんな2人でしたから、2年前、筆者も一度A君に会ったことがありますビックリマークチューターの集まりにS君が連れて来たので。チューターとしてのリクルートは流石にしませんでしたけどね。てへぺろ

 

大学を卒業して、S君はそのまま同じ大学の大学院は進学して、修士課程が終わったので、この秋からは医大に進学する予定です。おねがい

 

片やA君は大学を2年前に卒業後、オリンピックだけに焦点を当てて過ごして来た。まず、去年3月、オリンピック選考会に使われるはずだったドイツに現地入りしていたのに、急遽大会が中止になって、帰国。そこまでの話は聞いていてました。えーん

 

つい先週、S君と話した時に教えて貰いました。今年の選考会で見事、出場権を獲得したんだそうです。S君は、自分が医大合格したのよリも嬉しそうに話してくれました。やったー!!ラブラブ

 

S君がじゃあ、お祝いにどこかのレストランに食べに行こうよ、って言ったら、A君が、スポンサーのレストランで何でも食べられるからそこに行こう、と誘ってくれたんだそうですおねがい

 

どこへ行ったかはてなマーク

 

マクドナルドですよ、マクドナルド!!

 

ここで、好きなだけ食べて自分を祝ってくれとA君に言われて、S君は思いっきりビックマックを食べた、っていうお話でした。ははは 爆  笑

 

ちょっと、いいでしょ。S君はA君の応援団長を自認していたんですけど、東京には行けないのが残念だと言ってました。ズームでA君には念を送るって言ってました。メラメラ

 

ってことで、今回は、アメリカのオリンピック選手のこぼれ話をお伝えしました。筆者もまんざら知らないわけではないので、A君には是非活躍して貰いたいなあ、と思ってます。音譜

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村