ママレード・ボーイの高校はどこ? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね…

 

ちょっと、盛り上がっちゃいました。会社のミーティングで。

 

SNS活動の議題から漫画『僕のジョバンニ』のことを書いた前回のブログの話が出て、その挙句、最近ハマっている漫画についての話で盛り上がってしまいました。一体、何のミーティングだったのやら、です。ははは。

 

人気漫画と言えば、この夏『キングダム』の実写版映画が日本で話題になっていたようですけど、気になって仕方がなかったんですよね。実は。

 

『キングダム』は、漫画好きで、ゲームオタクの姉が全巻持ってて、日本に戻る度に読んでました!アメリカの映画館で見る機会はないし、USバージョンのネットフリックスに出て来る可能性もないので、この映画のこと、余計気になってたんですよね。

 

映画の予告編だとか、いろんな人のコメントだとかを見たり、読んだりして秦の皇帝嬴政役の吉沢亮に行き当たった。何でも、彼は『国宝級のイケメン』らしい。ふーーん。イケメン好きな筆者は、ちょっとこれも気になった。で、この彼が他の漫画の実写版『ママーレード・ボーイ』にも出ていたことを知ったんですよね。でも、この映画も見れない。何だか気になることばかりが積み重なって行く。

 

『ママーレード・ボーイ』実写映画の筋は知らないけれど、漫画とアニメのお話は知ってます。主人公のママレード・ボーイは、漫画では京都の大学に行くんだけれど、アニメではアメリカの高校に留学するんですよね。

 

いやあ、長い前振りでした。

 

アニメで出て来たアメリカの高校がどこにあったか?

 

普通、日本人に受ける為には、まあ、ニューヨークかロサンジェルス設定ってことになろうかと思うんですけど、これがニュージャージー。ちょっと笑っちゃった。ニューヨークの影でいつも泣きを見ているニュージャージー。

 

このアニメ、結構現実に即していてそれも面白かったですねえ。しっかり主人公は川向こうのニューヨークを見て過ごしている。ニュージャージーの話はほとんど出て来なくて、いつもニューヨークに出かけて行く。この辺り、卑屈なニュージャージー人のメンタリティが出ていて妙に説得力があります。

 

(ハドソン川を挟んでのニューヨークの夜景)

 

この高校は、ニューヨークの摩天楼を眺めるハドソン川沿いにある。うーーん。どうやらご近所さんらしい。アニメの画面をマジに見て一体どの辺りにある設定なのか、気になって仕方なかったんですよね。

 

高校生たちは、フェリーでいつも動き回っているから、フェリー乗り場から近いはず。どのフェリー乗り場なのか?エッジウオーター?ポート・インペリアル?それともホーボーケン?どこだ、どこだ?

 

それから、どうやら高校はこんもりした森の中?もしくは森のある公園の近くらしい。ってことは、フォートリーの公園のあたり?そう言えば、橋を徒歩で渡ってニューヨークに行っているから、ジョージワシントンブリッジも近い?

 

全部を満たすことが出来るのは、どこだろう?

 

(フォートリーの独立戦争古戦場記念公園からマンハッタンを臨む)

 

熟考の上、出た結論。

 

全ての条件を満たして、高校生が徒歩でフェリーや橋だけを使ってニューヨークに辿り着くことは、難しい。少なくとも自転車が必要。2、3キロはどの点も離れてますしね。

 

(ニューヨークとニュージャージーを結ぶフェリー)

 

それから、気になったのは、日本から訪ねて来たガールフレンドが、空港からどう言う訳かやっぱりフェリーに乗って高校に行ったこと。日本からの直行便が着くとしたら、ジョンFケネディ空港だろうし。(ニューヨークには3つ空港があります。JFK, ラガーディア、そしてニュージャージー側にあるニューワーク)これ、結構遠い。それに、ここからだと、フェリーに乗ると言うコースはちょっと考えにくい。

 

考えると設定には結構穴がある。

 

アニメ製作会社もそんなことを突っ込まれるとは思ってなくて、ドラマチックに作ったんでしょうけど。

 

あっ、それから寮のあるような高校は、ハドソン川沿いには、ありませんから。念のため。スティーブンス工科大学なら川沿いでウオールストリートのお向かいあたりにあります。ついでですけど、ここ、結構いい大学です。MITだとか、カリフォルニア工科大学狙いの子は、ここも考えたりします。

 

と言うことで、ランダムなブログとなりました。

 

次の会社の会議で、吊るし上げられるんですかねえ。

 

『何が言いたいのか、良く分からない!』って。ははは。

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村