二十四節気「清明」 | MAISON DE FLEURINE -メゾンドフルリーヌ

MAISON DE FLEURINE -メゾンドフルリーヌ

花から広がる暮らしの楽しみ方をご提案

清明(せいめい)「4月5日~19日」

暖かな陽気に包まれ、草花が咲き、鳥や虫たちが飛び回る、あらゆる生き物が生命を輝かせる、まさに春爛漫全ての物が清らかで明るい季節。

昨日久しぶりに宝塚観劇に♪

 

旧暦の3月初めのにあたる「清明」は古くから、野に出て青い草を踏み春を楽しむ「踏青(とうせい)」と呼ばれる風習があり、もともとは中国のお墓参りなど出かける祝日、「清明節」が伝わったとされています。
旧暦の風習を今も残す沖縄ではお墓のまえに集まって、泡盛やご馳走をお供えして、先祖とともに大宴会を開くそうです。
この、「清明節」や「踏青」の風習が、現在のお花見につながったという事です。お花見とは本来、神さまやご先祖さまに思いをはせて春をお祝いする習わしだったのでしょう。


 

 


玄鳥至(つばめきたる)「4月5日~9日」


暖かい南の国から渡り鳥である燕がやってくるころ。
玄鳥(くろいとり)と書いてつばめと読んでいます。
カラスなどの外的から雛を守るためにわざと人目に付く場所に巣を作っているのだそうです。燕が巣を作る家は縁起がいいとされています。

先日軒先にツバメが巣を作っている光景を目にしました。春だなあと感じます。


4月レッスン日

11日月曜日 満席

12日火曜日 

13日水曜日

21日木曜日

23日土曜日 

24日日曜日

26日火曜日 満席

28日木曜日

29日金曜日 午後 残2

30日土曜日 満席

10時~12時 13時~15時

生花フラワーアレンジメント

室礼花 なげいれ

 

お問い合わせ→

 

 

 友だち追加

こちらからも気軽にお問い合わせ、お申し込みができます。

※ラインからお申し込み頂きますとコースレッスン入会金半額になります♪

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ