~アイロボット ファンプログラムの企画でイベントに参加&2ヶ月モニターに参加中~

 

いつもお世話になっている「アイロボット ファンプログラム」運営事務局様の「~ルンバを知ろう・聞こう・話そう~オンラインミーティング」に参加させていただき、ルンバj7+2ヶ月モニター中。

 

コンパクトになったルンバj7+

 

毎日快適な、ルンバj7+。モニター期間も残り1ヶ月を切りました(*^^*)

 


ルンバのダストボックスから手を汚さずにゴミを収集してくれる「クリーンベース」一体型のルンバj7+は、これまでのクリーンベースよりも低く、よりコンパクトなサイズ感。

 

 

交換用の紙パックを保管できるようになり、付属品のストックができ、紛失も防げます。

 

なめらかにスイスイお掃除

 

実際に使ってみると、以前モニターさせていただいた「ルンバi7+」と比べると、ルンバ本体の音はとても静か。フローリング、クッションフロア、畳もなめらかにスイスイお掃除してくれます。しかし、クリーンベースの音は、若干大きく感じます。

 

 

専用アプリの使用が推奨されているので、本体にあるボタンは、1つのみ。ルンバ本体上部の見ためは、とてもシンプルなつくりです。

 

 

 

レンズが装備され、壁や障害物にぶつかることなく、お掃除してくれるのも◎また、ライトがついていることで、暗い場所をお掃除するのもスムーズ。

 

 

フロアクッションほどの段差もスムーズに動いてくれます。

 

 

床の角も「エッジクリーニングブラシ」がくまなくお掃除してくれます。

 

 
畳の上もスムーズにお掃除。
 

専用アプリを家族で共有

 

今回は、使い始める前に、手持ちのスマートフォンに専用アプリ「iRobot Home」をインストール。主人と私、自宅用の3台のスマホでアカウント情報を共有できるようにしました。

 

 

以前の専用アプリと比べると、更に進化していて、インストールにかかる時間やアプリを立ち上げる時間が短く、サクサク快適に使えますね~。

 

目覚まし代わりにも?!スケジュール機能

 

こちらのアプリは、多機能ですが、我が家で一番使っているのが「スケジュール機能」。

 

タイマーをセットをして、朝の目覚まし代わりに。起きるときには、掃除が終わっているので、朝から床がキレイになっている状態で1日がスタートできるので、家事が1つ減って、ちょっと気が楽。

 

 

最近は、毎朝、6時30分にダイニングとキッチンをルンバがお掃除してくれるように設定しています。

ルンバj7+は、障害物を回避

これまでは、事前に床の上にあるものを片付けてから、ルンバにお掃除してもらいましたが、ルンバj7+は、障害物を回避してくれるので、事前の片付けが不要。

 

うっかり、床にものが置きっぱなしになっていても大丈夫。気負わず使えます。

 

お部屋をマッピング

 

段差のない部屋は、マッピングしておくと便利。アプリのお掃除したい部屋をタップしてお掃除開始。

 

 

 

マッピングしたスペースの侵入禁止区域の設定もできるので、機種によっては必要な「デュアルバーチャルウォール」がなくても、やりたいことをアプリが全て解決してくれるので、使いこなすほど便利になります。

 

段差のある部屋は手動で

 

とはいえ、我が家は、子供部屋など部屋によって段差があるので、ルンバがクリーンベースから自動でお掃除できない部屋は、マッピングせずにお掃除しています。

 


ルンバ本体をお掃除したい部屋に持っていき、お掃除後は、クリーンベースにおいてアプリの「ダスト容器を空にする」をタップすれば、手を汚さずにルンバ本体のダストボックスを空にできるので便利です。

 

ブラック&マットな質感がお洒落

 

より進化した本体の質感も気に入っています。

 

 

インテリアにも馴染む質感で、埃がつきにくい素材で、本体のメンテナンスも楽ですね。

 


 

ブラックの「エッジクリーニングブラシ」も気に入っています。これまでのものは、ホワイトでしたが、ブラックであることで、本体やクリーンベースと一体感があり、目立たず生活感がでないところが好きです。

 

 

横から見てもほとんど目立ちませんね。

 

本体のお掃除のタイミングも教えてくれる!

 

定期的にルンバ本体そのもののお掃除をすることで、ルンバが快適に動いてくれますが、清掃が必要なタイミングをアプリが教えてくれることも。

 

このときは、充電用接続部が汚れていたようで、アプリが教えてくれました。

 

 

本体の裏面と、

 

 

充電ステーションをお掃除。

 

 

お掃除直後のライト部分も汚れていたので、こちらもお掃除。

 

因みに、お部屋のお掃除はルンバがしてくれますが、ルンバそのもののお掃除は、人間がしてあげなければなりません。定期的に丁寧にルンバのメンテンナンスをしてあげると、より長持ちし、快適に使えます(*^^*)

 

 

今回のモニター期間は、今月末まで。我が家には、使い始めて5ヶ月くらいになる「アレクサ(echo show)」があるので、こちらとの連動させようと試みているのですが、うまくいかず。残りの期間で頑張ってみます♪

 

「アイロボット ファンプログラム」運営事務局様、この度は、楽しいオンラインイベント&モニターをありがとうございます!

 

 

 

 

ルンバで楽々お掃除

 

 

便利なアレクサ