今回の交換鑑定は

純さんキラキラ

 

 

介護のお仕事をしつつ

四柱推命の鑑定もされていて

先日講師にもなられた

行動力のあるかっこいい純さんですニコニコ

 

 

 

純さんと交換鑑定をさせて頂いて

自分の命式、特に運気について

新たな発見があって

とても勉強になりましたお願い

 

 

純さんはブログを読んでいても

しっかりしている、頼れる人

という印象でしたが

命式もその通りでした!

 

 

 

 

やはり目立つのが

月柱の比肩+建禄

 

しかも両端が

正官+胎

 

 

そりゃあもう、

頼りになる存在だというのが

一目瞭然…!!

 

 

周りの人達のために

すぐさま動き回れる

人のために頑張れる

そんなエネルギーが強い雷

 

 

月柱の干支が

甲午というのも

大きな樹の下に人が集まってきて

樹がどしっと構えて

その人達を守っているような

そんなイメージですやしの木

 

 

そして生月中殺

「世のため人のために生きる」

「社会の常識を超える」

というような星周りもあり

 

 

純さんの場合は、

これまで本当に文字通り

周りの人のために

自分のエネルギーを使って

頑張ってきたというのが

なんだか伝わってきました

 

 

純さんのブログを読んでいても

伝わってきますよね…!!

 

 

正官2つが偏官にもなるので

純さんについていけば大丈夫!

と思わせられるような

安心感と信頼感もあります

 

 

でも、実際に

純さんに現状のお話を聞いたり

 

 

大運を見てみると

「正財」+「絶」が巡っていて

 

 

これからは

自分のために

エネルギーを使って生きていく

 

 

本当に大切なものだけを

大切にして生きていく

 

 

そんな流れにいるように感じて

ちょうどエネルギーの転換期

次のステージへ進むための

移行期間のような気がしましたOK

 

 

そして純さんは

時柱が劫財+帝旺

 

 

だからこそ

自分1人で動いて頑張るのではなく

周りの人に助けてもらいながら

自分に余白をつくること

 

 

自分の叶えたいことのために

動いていくこと

 

 

自分のため、本当に大切な人のために

エネルギーをとっておく

 

 

そして自分の本当にやりたいこと

叶えたいことのために

そのエネルギーを使っていく

 

 

そんな風に今後は星の使い方も

変化していきそうです

 

 

なのでこれからは

これまでとはまた違った

さらにパワーアップした

純さんに会えそうですね!飛び出すハート

 

 

そして日干の丁亥

「亥」は季節でいうと「冬」で

ひとりで過ごす時間が大切な星!

 

 

一人の時間を満喫すると

エネルギーチャージされます

 

 

周りの人たちに頼りながら

要らないものは手放し

 

 

思いっきり

自分のために時間をつかうこと

 

 

それを自分に許してあげられたら

どんどん楽になっていけますねうさぎのぬいぐるみ

 

 

シャンパンタワーの法則のように

自分が満ちて自然に溢れたものが

周りの人たちへと渡っていく

 

 

エネルギーの使い方が

そんな風に変化しようとしている

自分自身に向けて

変化が促されているように感じます

 

 

純さんは四柱推命を教える

講師もされていますが、

 

 

「印綬」もあり、知識が豊富で

星の説明が分かりやすくて

 

 

「偏財」もあるので

目の前の人に合わせて

親しみやすく教えてくれるという

 

 

まさに「頼れる先生」という感じで

四柱推命の先生もぴったりだなぁと

お話していて感じました!!

 

 

丁(月)のように

目の前の人を優しく温かく

照らしながら導いてくれますニコニコ

 

 

ぜひ、純さんの鑑定や

講座も受けてみてくださいね!!

貴重な機会を見逃さず~キラキラ

 

 

 

そして純さんが書いてくださった

私の記事がこちらです!

 

ありがとうございますハートのプレゼント

 

 

 

私の命式の

偏財、養・衰の部分

昭和のスナックのママなの?!

と衝撃を受けました爆笑

 

 

私は平成生まれでスナックには

行ったことがありませんが(笑)、

 

 

過去世で江戸時代に

お茶屋さんの女店主で

お客さんの困り事や相談にのるという

現代でいうスナックのママのような?

ことをしていたこともあるらしく

 

 

その要素を今世も

引き継いでいるのかも?!

 

 

正直なところ

スナックのママ的な一面?がでるのは

仲のいい人、気の許せる人の前のみで

 

 

普段の自分や

鑑定師モードになると

またちょっと雰囲気は変わります凝視

 

 

 

~ここからは余談~

 

ちなみに夜は眠くてすぐ寝るので

夜間に働くのはどうしても

私には向いていないです…

 

 

働いて家事もしつつ

官局&身強のパワフルすぎる

野生動物のような息子(4才)を

毎日ひーひー言いながら

夫や周囲の人と協力して育てているので

夜には体力が残っていません

 

 

毎朝、息子との闘いから始まり

疲弊して一日が始まり、終わっていきます…

 

 

あと過去の経験から

中高年の男性が苦手なので

いかにも夜のスナック的な?

感じは私には正直できません

愛想もいいので

できそうに見られるけど

まじで無理です真顔

 

 

社会人になってから

会社の飲み会の幹事の仕事が

本当に地獄だったので

夜の飲み会とかお酒の場が

もはやトラウマです

疲弊した思い出が数知れず…

思い出すだけで辛い

 

 

偏財があってお喋りが好きでも

そういう場は本当に苦手です

 

 

私の偏財が活き活きするのは

安心できる環境

安心できる人の前だけなので…

 

 

普段はニコニコ笑ってますが

中身は繊細なので

合わない場や人と接すると

とにかく消耗してしまいます

(繊細な星たくさんあるので)

(辛3つ、偏印2つ、傷官など)

 

 

外側と中身でギャップがあるので

そこに私自身が

すごく苦しくて葛藤しています

 

 

それについてはまた

別の記事で書きますが。。。

 

葛藤について書いた記事→

 

 

やるにしても昼間

女性限定

だから現代でいうカフェ!?

 

 

スナックこはる

※昼営業、基本女性のみ(紹介制)

ならできるかもしれぬ…

 

 

私にはスナックのママほどの

大きな器はないけど

実際そういうお仕事をされている方は

本当にすごいし尊敬していますびっくりマーク

 

 

家と仕事場以外で

ほっと一息つけたり

相談できる場所って大切ですよね

 

 

昼スナックの木下さんも

前から実は気になっています

 

 

 

私が鑑定師として人に伝えていきたいことは

生きづらさを抱えている人が

自分自身を理解することで

安心したり癒されていくこと

 

 

本来の自分の姿を理解したうえで

一歩前に踏み出す勇気や希望が

自然と心から湧いてくるような

そんな鑑定ができたらいいなと思っています

 

 

なので、大事なのは肩書や職業名ではなく

仕事を通して伝えていきたいこと

仕事の目的、想いですよね

 

 

そこを今後は

もっとしっかり伝えていこうと

改めて思いました!!