途中でしたが


色々ごちゃごちゃして来たので

一旦バラして作り直しました。



バラして始め


今回、歪み形減らしてモジュレーション系を増やした後思い、特にコーラスを入れたくてまずこんな感じになりました。



我ながら美しいかと

1:keeley FUZZ HEAD

2:area51 vintage italian wah all option

3: leqtique MAR

4:SOLODALLAS THE SCHAFFER REPLICA 

5:  j.rocket rockway archer

4: TC ELECTRONIC POLYTUNE 3 MINI


BOSS es-8


1:  digitech  BASS whammy

2: fulltone choral flange

→KR musical products / Mega Vibe

3: HORAMA ENGNEERING Toptone DG-1 clone

→PROCO FAT RAT

→ XAct Tone Solutions (XTS) 

4:diamond  compressor

→eastern music device PD-2

5:Menatone The King


free the tone integrated gate / ig-1n


6:universal audio starlight echo station

7:MXR flanger

8:Hermida Audio/Lovepedal Rotary Reberb


でchoral flangeに期待してたのですが、イマイチでした。

やっぱりフランジャー 感がどうしても出てしまう。



この動画みたいにホント幅広いです。

でも、コーラスは

これと勝負です。


digitech  BASS  whammy

のdetune

ホント良いですよ。

choral flangeのフランジャー もカッコ良いですけど、フランジャー は


絶対不動のMXRに敵わないのでこれまた残念


コーラス色々試してみました。


全部良いです。良いから残しているのですが、今のところBASS whammyには敵いません。

ホント全部良いですけどね。無限にスペースあったら入れたい特にアナログマンは入れたいかも


で、色々やり直して


今こうなってます。

1:z.vex  fuzz  factory

2:area51 vintage italian wah all option

3: keeley FUZZ HEAD

4:SOLODALLAS THE SCHAFFER REPLICA 

5: leqtique MAR

4: TC ELECTRONIC POLYTUNE 3 MINI


BOSS es-8


1:  digitech  BASS whammy

2: KR musical products / Mega Vibe

→ EarthQuaker Devices Night Wire

→ j.rocket rockway archer


3: HORAMA ENGNEERING Toptone DG-1 clone

→PROCO FAT RAT

→ XAct Tone Solutions (XTS) 

4: carl martin compressor

→eastern music device PD-2

5:Menatone The King


free the tone integrated gate / ig-1n


6:universal audio starlight echo station

7:MXR flanger

8:Hermida Audio/Lovepedal Rotary Reberb


コンプ変えたのは、diamond も良いのですがよりクリーンな音が良いと思いcarl martin



実は、スペースを無理やり作ったのでエフェクターを増やしたらパワーサプライの数が足りなくなって、このコンセント差込タイプ🔌で対応しているって理由も大きいですが、やっぱりコンセントタイプのエフェクターは良いの多いです。特にモジュレーション系は


なかなか満足度高いです。

carl martinのコーラスにも興味が出てしまいました。

心残りは、匂い問題解決させてDS-1も入れたいかも、スペースがないけど