続きです。
BOSS es-8
のループ2に繋がってるエフェクター1つ目は
diamond compressor CPR-1
この動画と音です。
コンプレッサーって地味ですけど、音色が好きです。ループ2はクリーンチャンネル用なので使ってます。
diamond は、カナダの会社で一度会社無くなって、最近復活してます。CPR-1も全く同じではなく小さくなってコントロールも増えて復活してます。
インプットも上部になってこれも良さそうですが買い換える程ではないかなと
最近流行りのコンプレッサーとか、例えば
wamplerのEGO compressorとかも試しましたが、自然すぎてなんか良さがわからなかったです。私が上手く使えなかっただけと思いますが
diamond は、MXRのダイナコンプまでは行かないですが、コンプレッサーかかってる音になりつつ、自然というか、一言で言うと「音が良くなる」感じです。
後、digitech のBASS whammyのデチューンはクリーンにかけるので、同時のかける事が多いんですが、これ通さないと音量が上がって歪んでしまう時があるので、そこの役割も重要です。
ノイズも少ないです。勿論コンプレッサーなのでかけるとノイズも増えますけど
トーンは、上げると高域ブーストとあわせて低域のカットもされて、ハムバッカーでカッティングする時にスッキリさせたい時なんかは都合の良い利き方をさせる事もできます。
唯一残念な点は、ノブがユルユルで少し触るとボリュームが0になったりしてて、過去「音が出ない!」と慌てて色々原因を探して、CPR-1のボリュームが0になっていただけとかもありました。
これのBASS用のBCP-1
これもベース用に欲しいんですけど
続きます。