2で止まってしまったので続き

ただ、実は1が既に変わってます。



そもそも、スイッチャーのBOSS es-8の前は非常に交代が多いので、取り敢えず振替らずに進んで見ます。

その3は


SOLODALLAS

THE SCHAFFER REPLICA


あの、アンガスヤングのサウンドといえば

GibsonのSG マーシャルみたいな

エフェクターのイメージ全くないですけど、そのサウンド研究をしていたSOLODALLASの創設者、フィル・オリビエリさんが、ワイヤレスシステムによって変化したという可能性から、ケン・シャファー(Ken Schaffer)さんが、当時制作販売していたSchaffer-Vega Diversity Systemを元に、ワイヤレスシステムではないけどそのうような音になるエフェクターを作成、それを更にコンパクトにした(大きいけど)ものです。

これなんか良いんですよ!

なんか説明難しいんですけど、ロックな音になる!

メタルではなくロック!

なんでバッファー兼ねて使ってます。


色々種類あるのですが違いはよくわかりませんが、、、

これがプラシーボ効果だと悲しいです。


続く