MXRのflanger M-117


なかなかの風格

プリントが削れてるので

時々IN OUTがどちらから迷います。

15年以上前に中古で買った時、当時BOSSのフランジャー BF-2しか所有してなく、MXRに繋いだ時の差に衝撃を受けました。

MXRは見ての通り直接コンセントに差し込むタイプ現行品は

ACアダプターが採用されてます。後、オンオフのランプも

BOSSと比べてどう違ったかと言うと、MXRは強力にフランジングがかかるのもありますが音域がミッドにくる感じで、その上低域がスカスカにならないです。

比較でついでに触れますと

前回話したfulltoneのchoralflange



これのフランジャー は

タイプ的にelectronic-harmonix のelectronic mistressに近くて、クリーントーンで煌びやかなサウンドは得意です。


歪ませた時は、なんとなくペラッとしたサウンドになってしまって、あまり好みでなく

choral flangeは、歪みの前に置いて使う方が良い感じになる時が多いです。


MXRですが


この動画がイメージ通りのサウンドです。

クリーンは、コーラス的にも使えてディレイの後段にかけるとまた心地よいです。


歪ませた時は


こんな感じです。

素晴らしい!



ただ、大きな弱点が!

せっかく派手なサウンドなのに、ボリュームが落ちます。

気にならない人もいると思いますが、私はいつも悩んで来ました。好きなのに好きなのにと、、、

で、今回こうしました。


わかりにくいですが、MXR の後にMXRのブースターを追加しました。

エフェクターの為にエフェクターを使う、運命なのか古参のMXRの為にMXRのMC401 boost/line driver繋ぐ事に

並びとしては


1: keeley fuzz head 

2: organic sounds rain storm 

3:BUDDA WAH

4:SOLODALLAS THE SCHAFFER REPLICA - CLASSIC

5:KR musical products / Mega Vibe

6 TC ELECTRONIC POLYTUNE 3 MINI


そこから

 BOSS es-8


1:Digitech  Bass Whammy

2:BOSS SD-1 analogman TS808mod

   J. Rockett Audio Designs Rockaway Archer

3: MXR phase 90  EVH

4: free the tone integrated gate / ig-1n

5: :PROCO FAT RAT

    Menatone The King

6:universal audio starlight echo station

7:MXR flanger

   MXR MC401 boost/line driver

8: BOSS dd-8 

こんな感じに


ギュウギュウ詰めです。

ホントボリュームは、解決したので、ブースターも色々試してみようかと欲が出てきて果てしない旅の予感です。


フランジャー サウンドといえば


なのでMXRの現行モデル


MXR EVH-117

もおすすめです。


MXR flanger M-117現行品もですが、ヴィンテージも試す時は、歪みの後段でのサウンドも必ずチェックも!