皆さんどうもこんばんわ(^^♪
ん~・・・
どこかの国がミサイルを連発している中、
記事をアップするのはちょっと気が引ける・・・
気がするが、まあ気にしても仕方ない。
願わくば、このまま海に撃ち続けて
全部弾使い果たしてもらった方がいいです。
海洋汚染は心配だが・・・
まあ、いくら何でもそこまでアホではないだろう。
しかし緊張が高まっているのは確か。
どうなることやら・・・
さてYouTube動画59回目です(^^♪
サイレントピック
今回はこの『サイレントピック』ってやつを
やってみようと思った次第。
思えば懐かしい第3回の動画にて
『ピックについて』をやった時にすでに持っていた訳ですが
この時に『WORKING MAN』やったんだなとか
今更思い出しました(笑)
さて正直に言おう。
もう2度と使わない(笑)
理由は動画でも触れていますが
弾いた時の感覚が違い過ぎwww
そもそもエレキがメインなので、
ギターの練習する時っていつもエレキをアンプには
繋がずに、PCに繋いでやってるからだな・・・
サイレントピックで感覚を狂わせてまで
練習するメリットが何もないのである。
まあ、つまりアコギを使って弾き語りをメインでやろうと
する人にとってはいいものかもしれない・・・
やってはみたものの、う~ん・・・
という結果になってしまった(笑)
まあ、ネタとして1回分消化できたのでいいかと
開き直ってます(笑)
久々にラルク
カバー曲は、今回は
サイレントピックを使ったのでなんかストローク的な
曲がいいかなとか思ったんですが・・・
ストロークの曲って実は動画的にはあんまり見せ場が
無いので(笑)
ちょっと躊躇してしまうんだよな(笑)
で、ネタのストックと相談して
ラルクの『Blame』を選んだのです。
ストロークは最初だけだ(笑)
その後サビに行くにつれて結構な盛り上がりを見せる曲
であるので、個人的にはなかなか好きな曲ではあります。
しかし最近マニアックな曲ばっかりやってる気がする(笑)
まあそれでもそこそこ見てくれている人はいるので
(雀の涙くらいは)
ラルクもこんな曲あったねぇ~
くらいの懐かしい気持ちで見て頂けたら幸いです(^^♪
という事でまだまだ!
59回目か・・・
次は60回!と言っても別に記念すべき数字ではない(笑)
まだまだネタはある・・・
という事で第59回目の動画はこちら ↓
さて実践編という事で
いろんなテクニックの事もやっていたのですが
今後は他にもコードの押さえ方とか、
スケールの話とか、いろいろやる事は多いので
頑張っていこう(^^♪
マニアックな曲もまだまだやるぜ(笑)
という事で次回に続く・・・
FLAYREでした(^^)/