〜 【うなぎ】観光荘【鰻】 〜 | ㈲信州松本食探録

㈲信州松本食探録

ブログ徐々に移転致します!
新しいブログはコチラ!

➡︎ヤミツキマツモト | 長野県、信州松本発!食総合エンターテイメントサイト!
http://yami2ki.com


 こんばんは(^-^)/

こんな時間に勉強で目が冴えてしまって寝れないので更新を。
とにかく社労士の勉強も終盤戦で追い込みかけております。

ただ、やはり色々な所で皆様の勉強の様子を見る限り、この資格は生半可な覚悟で受験してはいけないなと痛感しております。

色々なケースを想定して自身も必死に追い込んで行きたいと思います。
諦めたわけでは無く、現実的に見れば可能性は無いわけでは無いとは思いますが、今年度の合格は普通に行けば極めて厳しいかと。

受験落ちて転ぶにしてもただすっ転ぶのでは無く、実りある次に繋がる綺麗な転倒が出来る様心掛けます。

知識浅いまま受かってしまい実務を任された時に曖昧な対応するわけにはいかないので。

ま、最後駆け抜けてみます。



さて、この暑さ。
身内でも熱中症になったものがおります。

Twitterでも呟いたのですが、熱中症と騒がれだしたのはそもそもいつからなのでしょうか?
最近やたらと騒がれて注意報だなんだ騒いでいますが幼少の頃そんな事無かった気がするのですが…

勝手に考えてみました。
①昔から症状としてはあったが特別名前が付けられていなかった。所謂夏バテ的な大枠でしか捉えていなかった。
②実際の気温が昔に比べて暑い。若しくは建築物等何らかの影響で体感温度が飛躍的に上昇している。
③クーラー等の冷房により人間の熱に対する抵抗力が落ちている。

考え得る限り上記3つが浮かんだのですが実際どうなんですかね?


何事もそうなのですがマスコミの情報に極端に流されて右往左往する事が多く「結局の所どうなの?」と言った事がわかりにくくなってる気がします。

真実を知るためにはどうしたら良いかわからないので、そう言った意味でも色々な勉強はしていきたいと思っておる次第です。



この壮大な前置きからこのお店を御紹介させていただきます。
{03785671-FDDF-495C-ADA9-82C561F99EE1:01}
観光荘

熱中症⇒鰻というベタな展開です。
しかも土用の丑の日付近に鰻の記事を上げると言うベタっぷり。

イイんです。

こんな所に鰻屋さんがあるとは…と言った場所に御座います。
その古民家を改築した店の中の佇まいが圧巻です。物凄く落ち着く良い木の薫り。
様々なケースに対応出来そうなお店で、接待、お祝い事等にも重宝しそう。
ただ、気軽にテンホウの様に食べに行けるかと言われるとまぁ無理です。

最近の鰻って以前にも増して相当な高級食材になりましたよね…

寿司、焼肉なんて贅沢の代名詞でしたが食べ放題や回転寿司の影響で敷居が下がっているため最早鰻を食べるって事自体が食生活における贅沢の代名詞となっていると感じます。

そのうち本当に食べられなくなるんじゃ無いかと思う位です。
養殖早よ。


…もとい。

岡谷に本店がある名店らしいです。
ホームページも御座いました。


雰囲気等は見ていただければわかるかと。
冗談抜きで厳かなのに長閑な良い空間。

で、メニュー。
{183E8173-25BD-48E9-BE3C-0CF936F12F0A:01}

高いだ何だと偉そうな事言いましたが、この日はちゃっかり奢っていただいておりますwww

のでメニュー構成に関しての細かな説明は割愛致します。
一言だけ言わせていただくと、最高です。

って事で頂きましたのはコチラ(^-^)/
{72FC988A-F07C-4FB4-ACCF-5B056A1BEBD3:01}
うな重松(3切) 3720円

ね…値段が…

うな重、小鉢×2、お吸い物のセット内容。

ちなみにこの日はお吸い物を肝吸いにグレードアップして頂いた様です。お値段+100円。
ちなみに無料でご飯大盛りにしていただけましたよ(・ω・)b



先ず始めに。
私は以前このブログでも御紹介致しました松本における鰻の名店「うなぎのまつか」が大好きであります。
むしろ崇拝しております。
てか店の前に白米を持って行って、店内から薫る鰻の焼ける匂いだけで何杯食べられるかチャレンジしようと思った程好きです。
それを踏まえての感想ですが…


先ずは間違いなく美味い。
脂のノリも良く肉厚。
甘辛いタレと絡んだご飯も最高(´∀`)

このお店は蒸さずに焼きのみで提供してくれるお店の様で香ばしさは流石。
この辺が記憶とのギャップかもしれませんが、体感的にまつかの方が焼きが強めな印象。

「カリッ…フワッ」

が鰻の醍醐味だと思っているのですが、よりカリッが強いのがまつかでフワッが強いのがコチラの様に感じました。私感ですが。

この辺は好みですかね。

とにかく身が柔らかい。当然臭みも無く。

良い鰻を食べているという事実だけで未来への希望が見えた様な。

これまた貧乏舌の私の言うことなので適当なもんですが、中国産とかの市販の鰻でも日本酒でも散らして上手く焼けばかなり満足度の高い品質のものばかりですよね。昔みたいになんかちょっと泥くせぇな…みたいな個体に遭遇することは殆ど無い。

ただ、やっぱりこういうお店で食べる鰻ってのは別格だなぁ…としみじみ思った訳です。

当然、値段もまた別格。


写真は無いのですが肝焼き(980円)も頂きました。魚なのに肉肉しいジューシーさとカリッとした食感でこれまた堪らんです。


あぁ、写真見てるだけでヨダレと涙が止まりません。

今年の夏は暑くなりそうです。
ここらで一発鰻パワー注入して乗り切って行きましょうぞ(^-^)/


御馳走様でしたm(._.)m



※場所、営業時間等はリンク先のホームページをご覧下さい。