黙秘権行使

私はその他 派!
黙秘のための「その他」です。
なんぼハンドルネームで書いてるといっても、今答えていいのか?と思うので。
ウチみたいな弱小ブログで何言ってもアレですが(何だこのぼかしっぷりw)、
回答者によっては「あ、この人○○党支持なんだ、だったら自分も考えてみようかなぁ」とか
影響される事もあるんじゃないかなーと。
一応、公約その他は片っ端からチェックして決めますが。
とりあえず言える事は、
「ここ最近の社会の動きがなんか怖いので、日本人としてちゃんと考えて投票行きます」って事だけです。
二択しかないんでしょうか……

敢えて言うなら漫才。でもホントは大喜利が一番好きです。
昔っから「日曜5時は笑点見て過ごす」ヒトだったんですが、昔の漫才の方がオチにヒネリやパンチがあって好きですねー。
……と言うか、「MANZAIブーム」をリアルタイムで知ってる世代なだけに今の「お笑い」は何か別物に感じてしまいますねー。
つか笑った試しないかも……沸点高いんだろうか。
できれば今の若手さんから「なるほどなぁ」とか「うっわ、皮肉きっつい!」と
オチで綺麗に吹かせてくれるお笑い芸人さんが出てきてくれるといいなぁ。
無党派層ではあるけれど

まあ一応行きますよ。不満は多々ありますが。
やっとこさ近年、動画サイトでの政策討論や何かができるようになったのは有り難いと思います。
……つか、今までの政見放送はどう考えても
よほど熱心な人でないとわざわざ起きて見ようとか思えそうにない早朝に放送したりでしたからね。
動画に割り当てられる放送時間が全ての政党に平等に与えられるなら、いい方法かと。
少なくとも街宣車で頭痛を引き起こされるよりは数段マシだし(笑)。
んで、肝心の投票なんですけどね。
できれば比例区には「コイツはパス!」投票もあると嬉しいかなあ、と思ってます。
つまり、
「有効投票数」 - 「パス票数」 = 「実際の得票数」
……って感じで。
「○○党は応援してるけど、××候補が名簿上位にいるからちょっとなぁ」
みたいに思ってる時、こういうシステムがあればいいのにと。
議員って…国民の代表、代弁者…ですよね?
できれば明後日の方向にすっ飛んでる方(ドコとは言わんが)はお引き取りいただきたいんですけれど。
年中無休(笑)
おみくじメーカー でやってみた。
結果↓↓↓コレ↓↓↓
………あの……いつ休まるんでしょうか(笑)。つか6月まで暴走してたのかwwww知らんかったwww
とりあえずイニシャルE.Gさん、居られましたら茶柱持ってきてください。
( Д )~~~~゚ ゚メダマドコー
いや記事読んで「マジかこれ?!」と。
どっから突っ込んでいいのかさえ分からなくなったんですが……
日教組どんどんトンデモ方向にすっ飛んでますね。
早寝早起き・家族で朝ごはん=ライフスタイルの押しつけになる→憲法は思想信条の自由を保証→だから憲法違反
………確か以前、文科省かどっかのデータで
「朝食抜きの子は学習効率がよくない」みたいなの出てなかったっけ?
(まあデータ以前にちょっと考えりゃ分かる話だが)
なんか他にも、「子供の権利を守る」がやたら拡大解釈されて
夏休みの絵日記・遊びに行く時に保護者に「誰とどこに行くか」を言う・とかがプライバシーの侵害になるとか
突き詰めると礼儀を教えるのも思想の押しつけになるとか何とか怖い事が。
…………礼儀って人間関係の基礎じゃないの?
つか、「誰と遊びに行く」って防犯上必要でしょ?自分ちの子が帰ってこなくて、「どこへ行くとか聞いてませんか?」って聞かれて、「プライバシー保護のため聞いてません」って親答えるの?
いやさ、バックは民主党っしょ?「愛を持って」云々かんぬん言ってる。
……社会性もへったくれもない「キョーイク」受けて、他者への愛がどう芽生えると?
時期が時期だしある種のネガキャン的なものもあるだろうけど、もう少し社会の実情とかそういう事見ようよ。