天橋立に伊根の舟屋
4日目に突入
昨日は夜寝床に入るまで雨が降ることはなく、今回の旅はお天気に恵まれてます!
昨日は天橋立に行ったのですが、カブがいるためリフトやケーブルカーに乗れず、自力で階段登って傘松公園まで行きました
20分くらい階段登る!
雨が降り出したらもっとキツイな~~と思いながら…
雨は降らなかったけど、かなりの暴風!台風並み!
やっと傘松公園に着いて
足の間から逆さに見てみる
頭下にするとただでさえクラクラするのにこの強風の中下まで落ちてしまいそうで怖かった!
空に浮かんだ橋のように見える?
そんな余裕はなかったけど…本当に見える?
見た後はまた20分階段!
降りかけたらヘトヘトになって登ってきてる外人さんに遭遇
英語でなんか質問してきた!
最後にミニッツって言ってたからあと何分と聞いてきたんだろう
Vサインしてあと2分と…伝えたつもり
嬉しそうに登って行った^ ^
私は後18分か…天橋立しんどいな~~
やっと着いて
今度はカブパパが伊根の舟屋みたいということで海沿い30分程走って
重要伝統建造物群保存地区
住居の下に車庫みたいな船の収納庫があるよ
私の知らなかった世界ですね~~
これは大切に保存していかなければ…
海沿い走って京丹後まで行きたかったけど、通行止になってたので、また天橋立近くまで戻って温泉入りました
この日もよく歩いたから疲れとれる~~
近くの魚屋でのどぐろのお刺身買って寝る前にビール飲みながら食べようと思って…
その前に出石そば屋があったので
生卵ととろろをつゆに入れて食べたら美味しかったよ^ ^
夜ののどぐろは特別美味しかったよ!
今日はのんびり日本海ドライブ中
3日目の朝
2日目の夜に向けてまず温泉へ
…その前に車で走ってたら元気に泳ぐ鯉のぼり達の姿が
ジジババはここから健やかな成長願います~
…さて温泉へ
露天風呂に入って至福の時間‼︎
生き返る~~旅の疲れが一気にとれる~~
カブパパにはゆっくり入ってもらって今晩はゆっくり寝てもらわないと。
この後美味しいもの食べようと思ったら、この辺りお店17時で閉店するらしく、何処ももう開いてない!
唯一開いてたコンビニで今晩の食事と朝ごはんのパンを購入
2日目の宿は
足湯は60度の源泉で火傷しそうだったけど身体に良さそうなのでゆっくり浸かりました
夜も朝も…
夜は8時頃から爆睡!
「あんたカラカラカラカラとよく寝てたなー」とカブパパ
最初同じ方向に頭並べて寝てたのに朝起きたらカブパパとカブは反対向いてた
カラカラ?
なんか音出してたかな…私
車で出発
車窓から見る景色
3日目の朝です
那智滝
イカは結局釣れず、次に向かった先はお昼ご飯食べに
ここでマグロ丼
「滝」と…
目的地なしの旅なのに迷わず進んでいくから不思議に思ってたら、「前ツーリングで来た時は…」ここはどうのこうのと…
来たことあるんじゃが!
前来た時には出来てなかった道があって便利になったなー…みたいな話ししてます
滝を見に行くのに駐車場いっぱいで、那智山青岸渡寺の方まで行きました
世界遺産に登録されてるだけあります!
帰りはカブパパだけ歩いて登って駐車場まで行ってもらって、滝のそばで車待ってた私とカブでした^ ^
そして今、熊野川眺めながらまたまた移動中!
2日目スタート
昨日は大した渋滞に巻き込まれることもなく、夕方には和歌山に到着しました
西日本最大級と言われる「とれとれ市場」が見えたので立ち寄る事に…
駐車場に着いた途端「ラストオーダー終了しました」のアナウンスがー
ここでしらす丼食べようと思ったのに…
仕方なく諦めて小さいかわいいイタリア料理店「ペスカトーレ」へ
予約してなかったから一時間半も待たなきゃいけなくて、また移動
結局「珊瑚礁」ってお店で
私は小さいエビフライ定食
高級魚クエのお刺身食べたかったけど中皿4200円もするから迷ってやめてー
…やめてよかった…海老フライで食べきれないくらいお腹いっぱいに‼︎
第1日目の夜は
寝る前に近くの港で釣りしに行ったけど…釣れず…
そして朝2日目!
まず向かった先は
朝早いからまだ灯台に入れず
近くに神社あって行ってみたけど
道中猿数匹見たし。
次は
ここで朝ごはん
トコブシは美味しかった!
イカ持って?何処へ?
私は知らん