わらび採り
カブママのママ・・・金バァバが遊びにきたよ
去年の5月におじいちゃんが亡くなって、今は一人暮らし・・・
だから、僕に会いに来るのが 楽しみの一つなんだって
僕のこと・・・カブケンって呼ぶんだよ
もっと こっちおいでぇ」
今日は金バァバと 散歩コースにわらび採りにいってきます♪
わらび採りの名人だもんね・・・金バァバ
バァバ「山で育ったから、そんな物ばっかり食べて大きくなったから
ね。」
ふ~ん・・・でもこの辺のわらび・・僕のオシッコかかってるかもよ!
バァバ「・・・・・」
あれっ!?どうしたの?
カブママ「あんたが変なこと言うから・・・・」
気を取り直して・・わらび採り開始
ちょびっとだけど・・あるある
ここにもあるよ!
あっ!?そこは行っちゃいけないとこだよ!
カブママにいつも怒られ・・・
カブママ「カブと違って川に飛び込まないから・・・いいのよ」
あ・・・そぉ・・・
これぽっち
だけど炭酸であく抜きして炊き込みご飯作って食べました
おいしかった
備前焼
岡山の代表的な陶器と言えば・・・備前焼でしょう。
我が家にはとても大事にしている備前焼があります。
まずこちら・・・植木鉢
ひだすき焼成と言って、稲ワラを巻いて焼成すると、ワラを巻いたところが 赤く筋模様になります。
こちらは 灰をふりかけて焼いたものです。たぶん・・・さんぎり焼成
登り窯で焼くと もっといい味が出るのかも知れないけど これは電気釜でやいてます。
もう1つ同じ焼き方で焼いた急須
毎日使ってます。 2個あるんです。(1個が洗い桶に入ってても、すぐ使えるように♪)
この備前焼全ては私(カブママ)の父が作ってくれたものです。
もうすぐ一周忌・・・
遺作となってしまったけど、 一緒に材料買いに行って、一緒にデザイン考えて、楽しい思い出も練りこんであります。
だからとても大事な備前焼なんです。
最後に 思い残すことがあるとするなら・・・・わんこ作ってもらう時
レトリバーにしといてもらえばよかったぁ~