高根公団
我が家の長男カブ兄の結婚式も近づいてきました
6月19日です
準備は着々と進んでいるようで、GW明けには前撮りがあったりするそうです。
この前はアイちゃんと二人で来て 妹達と披露宴で使う写真選んでました
今日は暇だったので、私も探し物の写真があったついでに 昔のなつかし写真見てみました・・・
長男との思い出はやっぱりこの場所かな・・・
昭和57年から平成6年まで暮らしていた千葉県船橋市高根公団です
これは私たちが居た21棟の4階のキッチンからの景色です あの高い松の木が懐かしい
そしてこの子が昭和57年生れの我が長男です~
いっぱいねじ花が咲いてた公団の芝生の上でたくさん遊びました。
一度雪がたくさん積もってみんなで雪だるま作ったよね 初めてみた雪もここでした♪
兄妹三人一番の遊び場所がこの松林公園
自転車乗る練習もここでしたし、可愛がってた亀のシー君が死んだ時この松の下に一緒に埋めたね
小学校の入学式の写真もここで・・・ ミホがおなかにいます。
このブレザーは私が縫いました。初めての子の晴れ姿なので エンブレムを付けてかっこよく作りました。力入ってます
お家の中では・・・
あはっ マルコメ君になってます。ご近所の方が散髪してくれたのはいいんですが、失敗してマルコメになってしまいましたー
でもこの後立派なしっかりした髪の毛が生えてきたので 結果よかったです。
ママ~ママ~って可愛かったナァ~
私もはじめての子でよく怒ってたけど、一緒にたくさん遊びもしました。
よく行ったのがワンパク王国 水遊びといろんな形の自転車とアスレチックが人気のワンパク王国です
家族と行ったり 友達と行ったり・・・仲良し家族とフリーマーケットに出店したのもいい思い出
千葉ではいろんな地方から出てきてる人が多かったので、みんなで助け合って身内のように仲良くなった家族が多いです。
子育てもみんなと出来てよかったと思います。
いろんな事があったけど 今となったら楽しい思い出がいっぱいです。
カブ兄 がんばれ~
新緑
アンディーママさんから 桜をバックにアンディーとツーショットのお写真いただきました
ありがとうございます
カブは相変わらず落ち着きがないようで、キョロキョロしてるのか・・・ヘラヘラしてるのか・・・
それに比べアンディーは五分刈りにした姿が益々ダンディーで、白い口ひげがなんともカッコイイ
今は桜も殆ど散って、葉桜になってます。
うちの庭のヤマぼうしやケヤキの木なども 柔らかい新緑の葉っぱを茂らせ ぱっと庭が明るくなったようです。
去年植えた八重咲きのこでまりが可愛く咲きました。
カブも留守番する時、緑が多い方が気分いいに違いありません
犬の目にはどんな風に映るんだろう・・・色は何色見える??白黒かな・・・
薄ピンクの可愛いマーガレットも、黄色いパンジーも、ツルニチニチソウの紫色も皆同じに見えるのかな・・・
油断するとすぐパクって食べるから 食い物にしか見えないかい!?
この時期になると、庭に出て土いじりするのが大好きです♪
ホームセンターへ行きたくさん並んでる花の苗を前にイメージ膨らませるのも楽しい
そういえば
カブのコートもいつの間にかこんなに茂って(?)フサフサしてきました。
通りでシャンプーする時大変になってきたと思った・・・
アンディーみたいに五分刈りにしたらシャンプー楽になるかなぁ・・・・・いや・・・似合わねぇ~似合わねぇ~
雨のち曇り時々晴れ
月曜日・・・
いつもカブパパと一緒のソファーも・・・
雨の日はなんか陰気やねぇ~
火曜日・・・時々
足元ビチョビチョの悪条件の中 カブのテンションあがりゃしないか心配しながらの散歩です。
いつもの散歩コースはドロだらけになりそうなので、コース変えてみた。
でもカブは いつもの散歩コースが気になるらしい・・・
ならば 行って見るかい!?
昨日の雨で桜散ってます。でもピンクのじゅうたんみたいでそれもまた綺麗
向こうから 黒ラブのマーシーがやってきました。
おすわりさせて近くに来るまで 頑張って待てさせてました。
マーシーもノーリードでママさんの横に付いてゆっくり近づいて来てくれます。
ママさん同士が「こんにちは♪」と 挨拶を交わして・・・ おまたせ~君達も挨拶しておいで~
カブはすごい勢いで大好きマーシーのお口を舐めさせてもらい(半ば無理やりな一方的挨拶)すぐにスイッチON
回るは回る2.3週したら気が済むのか、おいで~の叫びで帰ってくる・・・へんな奴
暴れた足跡です
立ち入り禁止ゾーンへも勢い付いてちょいっと入ってしまいました 急ブレーキの後です・・・ごめんなさい
元気よすぎ~
夕方散歩は昼間の留守番の反動かかなり元気いっぱいです。
最近訓練もしてないし、待ても 呼び戻しの練習もしてないせいか かなり自由奔放・・・
昨日の夕方散歩は 私ヘロヘロになってしまいました
いつもの散歩コースに着くと、桜見物で人がちらほら・・・
リードをしっかり持って後へつかせて歩かそうとしますが、回りが気になって仕方なく、走り出したいの必死でこらえてる感じです。
すると向こうから柴犬のケン君とルイ君がやってきました。
もう飛び跳ねて「リードはなせよ!」と言わんばかりに暴れだして、私は思わず足踏ん張ってカブを締め上げて、
多分桜見物に来てた人たちは凶暴犬を連れた、怖いおばさんに見えたに違いありません。
そんな姿を似ていたケン&ルイパパさんは
「カ~ブ君!会えたね~!ほら!ルイ!カブ君だよ!」と明るく話しかけてくださいます
ルイ君はカブより年下で、会うと嬉しそうにはしゃいでカブの口をペロペロと舐めてくれていたのに、最近は急に大人っぽくなって落ち着いてます。
それに比べカブは未だに誰を見ても大はしゃぎいつまで続くのか・・・このはしゃぎ様・・・
ケン&ルイパパ「あっち 一緒に散歩しましょう~ カブ君行こう!」
あっちとはお池のあるほうで 桜がないので人がいない所です。リード離してやれます。
でもそこへ行くまで油断できないので、緊迫状態でリード持ってたら・・
カブのリード持ってくれました
ケン君のリードはルイ君がくわえて・・・かわいい
私はそのご好意に甘えて しばし休息です お池も近いし・・・今日も入ってしまうかもしれないけど、まぁ仕方ない
か・・・と思いつつお池の近くに行くと・・・
ぎょえ~ あんなとこで~高校生カップルがいちゃついてる~
誰もいないと思って~ とんでもない奴が後ろにいるのが目に入らんか~
カップルなんか無視して川に入るよきっと・・・あんたら引き裂かれるよ・・・
再びリードを強く握り締め 緊迫状態へ逆戻り
ゆっくり~のんびり~お散歩できるようになる日がいつか来るんでしょうか~!?
誰か教えて~