「CUB.BENEママのブログ」 -2ページ目

お散歩仲間

今日は母とLINEビデオ電話で会いました。

一度も私の顔は見ずだけど、何度私の名前を言っても反応なしだったけど、「またプリン持って行くから!」の「プリン」に反応したから、美味しそうな生クリームの乗ったマロン味のプリンや、焼きプリン差し入れしてきました。

美味しいものが美味しいと食べれる事が良し!

またコロナ8波が落ち着いたら会えるかな。

夕方散歩ではお散歩仲間と親の話。

お散歩コースワンちゃん多いです!カブの時とメンバー全然違うけどー


長い付き合いのお散歩仲間




レトリバー友達もいます。

いろんな犬種が沢山来て飼い主さんたちも仲良し。苗字知らないけど犬の名前で繋がるワンコ友達。

1日の日が落ちる前のおしゃべり良しですね!



何を良しとするか!

2023年…でしょ 今年は。

私の誕生日2月23日

誕生日の2時23分か20時23分かに記念撮影しようかなんて考えてたりして。

ベネパパが今月62歳になって、私も来月記念すべきその日に同い年になります。

後数年で年金生活

先週年金事務所に行ってきましたよ。

100歳まで生きてしまったらどうしよう…なんて考えて計算してたら…え?…これは!…なにか⁈…策を練らなくてはいけないんじゃなかろうか?

そう思って、年金事務所のお兄さんに相談にー。

92歳の義父も89歳の母も健在です!親の老後より自分老後が気になるお年頃になってしまいました♪

♪マークなんてつけてる場合じゃない!

今から節約しなきゃいけないのに、今日は植物オタクになりつつあるベネパパと夫婦で園芸店に行ってきました。道中車の中であれこれと話してたら

「何を良しとするかじゃ」とベネパパ

「一度しかない人生なんじゃから」

そーよね。何か悪くなりそうな事を話したくなるけど、「良し」を見つけたらいいのか!

よし!今年の目標は出掛けようじゃなく

「良し見つけ」にしよう!

これからの人生自分に優しく良しを大切にして行こう!


毎日植物観察楽しいです。

これは縁側に置いてる寄せ植え

霜に当たらないように。


ベネさん良い子

最近台所の扉閉め忘れが多いけど、全然気になりません!


ベネさん入りませんもの。

盗み食いしませんもの。

掃除機かける時も


サンルームで終わるまで待ってます。

サンルームには






ベネパパが大事に育ててる多肉や塊根植物が沢山あるのに悪さもせずー

あっ、そうそう…カブの時から使ってるトイレトレー。ネットの部分がボロボロになってオシッコすると足についたまま歩いてたんだけど、


強力なネットに変えてくれて、オシッコの足跡もつかなくなってとっても綺麗です。

鳴いて困らせることもなく、良い子過ぎて面白ネタがありません。


誰かさんと大違い?


2023年始まりました!

コロナももう何年目?

感染者も多くマスクも外せないけど、いつもの日常が戻りつつある新年です。
インドア派の私は全く不便を感じなかったけど、それどころか益々お家からあまり出ない生活が心地よいです。
人に会う時もうちに来てもらうという〜
今年の目標は、出掛けよう!にしときましょうか^ ^



お正月は小さい孫だけ凧揚げして、大きくなった孫はお年玉が1番嬉しい様子
張り切って凧揚げする3歳児!
木に引っかかってベネパパに釣竿持ってきてもらって取ってもらうアクシデントもあったりと。




ミカン好きな0歳児


今年もよろしくお願いいたします。


植物オタク


もう夫婦揃って植物オタクになりつつあります。私は昔から花や観葉植物や多肉、苔や水中植物、野菜までずっと好きで育ててきましたけど、ベネパパがハマるとヤバい!調べる調べる!名前覚える覚える!買う買う!


これは脳みそか⁈

サンルームで一緒に楽しもうと思ったけど、私が育ててるビカクシダは熱帯のものでベネパパが育ててる塊根植物は砂漠のような乾燥地帯のもの。

一緒じゃない方がいいかと二階の東側の部屋に私の植物移しました。


なんか落ち着く〜

こだわる主人と適当な私は一緒の空間にいない方が平和のようです。適当な管理が気になり出す前に移動です。


これはカトレア。YouTube見て植え替えしました。乾燥で根が伸びる。植え替えた後は2週間断水

乾かし気味に育てるのがポイントです。


グリーンネックレス。これも植え替えました。もう枯らさない

適当に育ててた事を反省して末長く育ててみようと思ってるのです。

少し見習おう!今更ですがきちんと育てたいと思う今日この頃です