サボりました・・・(泣)
ご無沙汰です・・・
車バカです(爆)
繁忙期を乗り越え
、
あっという間に、
朝晩は涼しい気温に・・・
暑いときに限ってエアコンが壊れる(泣)
なんてトラブルもありましたが、
なんとか無事に秋を迎えられそうです♪
さて、車のトラブルで夏に多いのが・・・
タイヤのトラブル!
パンクがダントツで多いです。
何故か?
タイヤは走り出して
路面との摩擦が起きると、
表面が温まり中の空気が
膨張します(内圧が上がる)
気温が高い夏だと、
このスピードも速くなります・・・
逆に空気圧が少なすぎても、
タイヤが潰れて破裂する可能性も・・・
そんなトラブルを未然に防ぐには、
走行前の・・・
空気圧点検!
タイヤが冷えてる状態で、
エアゲージを使って計測します。
4輪全部計測しても、
10分かかりません(笑)
トラブルが起きた時の
時間ロス・出費を考えても、
この時間がいかに大切かが
おわかりいただければ・・・
そしてこの空気圧ですが、
適正値に調整しないと、
乗り心地が悪化します(泣)
僕も最近、
高めに設定したら
(前2.5 後2.2)
乗り心地がガタガタで
そのままでしたが(汗)
適正値に調整したら
(前2.3 後1.9)
劇的に乗り心地が
良くなりました♪
足回りで衝撃をちゃんと
吸収してくれてる感じです♪
1か月に1度でもいいので、
自分の車の空気圧を見てみましょう!
ガソリンスタンドでも見てくれます!