もてぎエンジョイAライ!! | 新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

旅館の事はたぶんそんなに書きませんが、大好きな車のネタを中心にお届け♪宜しくお願い致します!

今月に一つ歳をとる


車バカです(汗)


さて、前回のブログでお伝えした


国内A級ライセンス


取得ですが・・・・・


無事に取得できました♫


モノホンのライセンス


2-3カ月後に来るそうですが、


事故もなく無事に帰ってこれました・・・



当日は夜中1:30に出発し(´・ω・`)


栃木県のツインリンクもてぎ


到着したのが


朝の6:00!!!m(_ _)m


が降っていたのと、休憩


多めにとっての


移動だったので、普通ですかね?


朝のサーキットのパドックは


静かで幻想的でした。


到着早々、スタッドレスタイヤから


サマータイヤに交換です!


これでだいぶ体力消耗しました(汗)


交換が終わったら、コントロールタワーで


受付開始!


そのまま講習へ・・・・


テキストの量に驚きながら、


そして眠気と戦いながら


座学を受講・・・


このあとの、筆記試験にでる箇所をちゃんと


言ってくれるので、聞き逃したら


ダメです(´・ω・`)


筆記試験の時間は30分!!


さぁ結果は・・・・・





満点!!!!!


まぁテキスト見ながらの試験


だったので


威張れませんが(泣)


さて、次の講習は実技です!


ツインリンクもてぎのフルコースを使って


行われます♫しかも自分の車


走ります!!


テレビでは良くレースを見るので、


アレですけど


せめてグランツーリスモ


予習しておけば良かった・・・


嘆いてる暇もなく、


25分の全開走行が2本!!!


初めてサーキットを走るのですが、


速く走るより


この車で

帰らなくちゃいけない


という、


変な制御が掛かってしまい、


アクセルベタ踏み


出来ないチキン野郎でした・・・・


ラインどりを確認しながらの走行でしたが


午後にリベンジをヽ(・∀・)ノ


休憩を挟んで、


午後はレーシングドライバーの


加藤正将選手をむかえての


レーシング講義!


そして、25分の走行がまた2本・・・・


の頃には、日が暮れてライトオン!!


午前に比べればマシでしたが、


悔しさが残ります・・・・


実技はタイム云々ではなく


・オフィシャルが掲示するフラッグの


意味を理解してるか。


・走行のマナー



が重要事項となります。


講師の方の言葉で印象に残っているのが


ドライバーとサーキット側の唯一の


コミュミケーション手段が、


フラッグである


という言葉です。


現在は無線での手段がありますが、


それは上位カテゴリーでのお話で


それ以外では、ほぼフラッグが連絡手段と


なるので意味を理解してないと、


周りの方に多大な


迷惑を掛けると共に、事故に繋がる


可能性もありますので重要です!!!!


今回の講習は25名の出席でしたが、


皆無事にA級ライセンス


取得できました♫


1日でA級ライセンスを取得してみたい方は


是非チャレンジを!!!