F-1の魅力とは?(グチ) | 新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

旅館の事はたぶんそんなに書きませんが、大好きな車のネタを中心にお届け♪宜しくお願い致します!

バカ旦那?いや、車バカです・・・


なんかどっちも当てはまりそうですが、


スルーしたいと思います(笑)


最近のF-1ですが、つ・ま・ら・な・い♡


と感じている自分がいます・・・


TVで見ていても、イマイチ迫力がない!


バトルはありますが、なんかこうねぇ・・・



エンジンだけで見ても、2006年から排気量が


3.000cc⇒2.400cc


2014年にはなんと


1600ccのターボ!!!
エネルギー回生システム付き・・・


環境問題を考えると、致し方ないと思いますが


やはり音が静かになり、大人しくなってしまいました(;_;)


じゃあどうしたらいいのか?


これが難しいところで・・・


僕の勝手な考えは


エンジンは3.000ccで、形式は自由!V8もV12もOK!


ガソリンの使用量は統一で、レース中の給油はナシで


タイヤ交換のみOK♫


車体は寸法は一緒だけど、衝突安全テストをクリアしないとダメ


などなど文句つけるのは簡単ですが、


F-1が下位カテゴリーに速さで


迫られてるのが妙に引っかかりまして・・・


以上グチでした(泣)


以下個人的にシビレたバトル

1990年アメリカGP アレジVSセナ

1979年フランスGP ヴィルヌーヴVSアルヌー

2007年カナダGP 佐藤琢磨 怒涛のオーバーテイクショー