こちらの後日談です。




今回はマダニの写真は出ないので【閲覧注意】は入れませんでした。

そんなに虫虫した話は出ませんが、苦手な方はご注意下さいませ泣くうさぎ


頭部 その後… 



さて、救急外来で処置をして頂いた後の頭はというと…


翌日はこんな感じになりましたぐすん



メスで少し切ったので、かさぶたができています。




本人曰く、やはり痛くも痒くもないとのこと。

そして何故か彼はずっと

痛いわけがないじゃん』と言い張っていたんです。

私はマダニに咬まれた事がないので、

そんなものなのかなぁ〜と思っていました。



1週間後…。



ピンク色になって、若干盛り上がった感じになっています。


もしや咬まれてしまったから、このままちょっと盛り上がったままなのかな…ショボーン

としばらく心配していたのですが、その後すっかり良くなり、もはやどこが咬まれた場所なのか分からない程良くなりました✨️



マダニに咬まれたら… 


吸血中のマダニを無理に取り除こうとすると、マダニの口器が皮膚の中に残り化膿することがあるそうです。


それ以外にも、放置すると日本紅斑熱SFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの怖い病気の合併のリスクも高まるそうなので、マダニに咬まれた場合は口器まですべてを切開除去・洗浄した方がいいそうです。


無理に取ろうとすると、マダニの体液が逆流して体内に入ってしまうこともあるそうなので、やはり速やかに皮膚科に行かれたほうがいいですね不安



マダニに咬まれないようにする 



草むらや屋外での活動では長袖長ズボンを着用し(ナイロン素材だとひっつきにくいそう。確かに息子がやられた時は綿素材の服だったな…。)帰宅後はすぐにシャワーを浴びた方がいいですね。

特に、わきの下、足の付け根、手首、膝の裏、胸の下、頭部(髪の毛の中)などがやられやすいポイントだそうです。




耳を疑った後日談 


それでですね、本編に書いていたのですが


麻酔

メス


というワードが出ても涼しい顔をしていた我が息子…。


後日こんな顔でこんな話をし始めたんです。




👦いや〜、でもマダニも災難だったよね!



🤷‍♀️ん〜。

(まぁ、あの後生きて帰れたとは思えないよね。)



👦マダニもあんな手術みたいな事されると思ってなかっただろうね。



🤷‍♀️へ?



👦だ〜か〜ら〜!

マダニもまさか麻酔打たれたり、メス入れられたりすると思ってなかっただろうね?



🤷‍♀️え?マダニも麻酔打たれてたの?!



👦マダニじゃないでしょ!

マダニでしょ!!


🤷‍♀️はい?



なんと!

うちの息子、麻酔を打たれたのもメスを入れられたのも全部マダニだと思っていた!!

怖い…。


だからあんな涼しい顔や


痛いわけがないじゃんという発言あんぐり


怖すぎるよ…。



なんて馬◯なの…!


……私の息子だから仕方がないのか無気力





と、とにかく、無事で良かったよネガティブ




皆様もお気を付けくださいね。