福島第1原発事故 2号機で数日前、1時間あたり50万マイクロシーベルトを計測
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195848.html
500000マイクロシーベルトって言うことは、500ミリマイクロシーベルトであって、0.5シーベルト。
しかも数日前からってなんだよ。
0.5シーベルト/時間
12シーベルト/日
16シーベルトの臨界事故の人↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/5df097f74f2b47b493950579afb40f73.jpg
NHKの取材記事↓
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
あと、気になったことを記載します。
<NEWS>BSニュース23日15:30 東電 幹部報酬10-20%カットのみ
火力でも大きいのは1基100万kW越え。原発と大差ない。火力は熱パワーでタービンを回して廃熱(余熱)で水を湧かして
タービン回すとかいろいろやっとる。
水力も揚水だから原発前提なんだけど、これも大きいのは100万Kw越え。普通の落下式だと15~30万kWくらいが多い。
品川火力発電所 1号機 114万kWh
川崎火力発電所 1号機 150万kWh
川越火力発電所 3号機 170万kWh
福島第一発電所 1号機 046万kWh
福島第二発電所 1号機 110万kWh
浜岡発電所 5号機 138万kWh(日本の原発で一番出力が高い)
原発が無いと電力が足りなくなるというのは大嘘。
既存の火力、水力のみで充分今の需要を満たすことが可能です。
しかも自然エネルギーの活用による発電を行う事により、コストを大幅に下げつつ電力の供給が可能になります。
自然エネルギーによる発電の効果が低いというのは大間違い。
なんと犬吠埼の沖合に風車を建てるだけで、東京電力の年間電力量を賄えるんです。
日本は国土は狭いが海は広大。この空間を活用しない手はありません。
更に送電線を国家所有にする事により、電力の自由使用が可能になります。
これとスマートグリッドによる、地域ごとの発電、電力管理により、電力会社の電力の独占を崩す事が出来るのです。
http://www.youtube.com/watch?v=AvCCKrMw7gg
http://www.youtube.com/watch?v=yIGI-9IBSXk
原発作る金あれば火力発電所が百個も作れました
原発さえなければみなさんが今計画停電で不便な思いをすることもなかったのです
原発なんか無くても実は火力発電だけで不足分を十分補えるとIEA発表
通常運転時は秒間70㌧もの水で冷やしてるらしい。
浜岡原発の危険を語る
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
原発の危険性
http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog&feature=related
・1976年4月2日
構内で火災が発生したが外部には公表されなかった。
しかし田原総一朗に宛てた内部告発により事故の発生が明らかになり、告発の一ヶ月後東京電力は事故の発生を認めた。
・1978年11月2日 3号機事故
日本初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日になってからであった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
「開幕はお上が決めることじゃない」巨人滝鼻オーナー
http://www.asahi.com/sports/update/0322/TKY201103220470.html凄いですね。まあ、巨人と東電は長年の付き合いもありますし、お互いの思惑もあるのでしょう。
巨人と東電の繋がり
↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q133385198
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B8%BB%B8%B2%F1
他に強行したい理由は阪神巨人が最初のナイターカードであるから絶対やりたいドル箱
星野が原発のCM出てた広告塔だから原発から目先を逸らしたい
読売関係者が原発に関わって東電とズブズブだからタッグ組んで世の中から原発の話題
を消したい、東電は責任回避したい、読売は利益を追求したい利害が一致
NTV系昼1200~夕方1700
ミヤネ屋 スポンサー
NTV/(月~金)ソニー損保+曜日別
(月・水・金)日本直販(1'30")
(火)東京インテリア、東京電力、セレモニー
(木)東京電力、ハラダ製茶、木下工務店
日本に原発を持ち込んで政治家とタッグ組んで利権にしてきた礎を作ったのが何を隠そう読売の正力松太郎という話し。
原発に関して、大げさだと捉える人がいると思いますが、自分はこのまま隠蔽が続くのなら、『経済をとるかもしくは国土をとるか』の問題になるのではと心配しています。
あと、知り合いに教えてもらったサイト書きます。こちらも色々と書いてあります。
二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/
最後にこんなものを見つけました。
なんか考えさせられます。
http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/img/award/detail/award01.jpg
http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/img/award/detail/award02.jpg
http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/img/award/detail/work04.jpg