チューブレスタイヤ 辞めました という方が増えた気がするけど.... | フレアの日常

フレアの日常

普段のことを色々書きます
自転車多め
気まぐれにゲーム
イラストも下手ながら
描いてます

最近 チューブレスタイヤやめます!

っていうインフルエンサーが

増えた気がします


そしてその理由がとても真っ当であること


自分も全部経験したことなので

理解出来ました


特にロングライドするのに

チューブレスタイヤは不向きと思われる

上の動画はとても参考になります😅


じゃあ 自分はなんでチューブレスを

辞めないのか

その理由はというと....


ホイールがそもそもチューブレス特化だから_...

ENVEホイールはフックレス

ビードとの境目に引っかかるフックがないため

チューブをはめての長い走行は非推奨

(緊急時のみ使用可能らしい)


マジで説明してよショップさん....

最初からチューブレスで納車されることも

最近は多いです

MTB買った時もそうでした

ショップ側もデメリットもちゃんと

伝えるべきです😅


ですので これからスポーツバイク 

もしくは納輪する際は.....

クリンチャーかチューブレスか

確認しておいてください!

簡単のように見えて

ややこしいチューブレスタイヤ


なんせ運用が難しいし、パンクしたら終わり

そんな印象が強くなった時期もありました


そこらの携帯ハンドポンプでは辛い😅

CO2ボンベも無くなったら終わるし

液体シーラントもサイドカットしたら

効き目ないので詰む😢

一応 自分はいろんな経験から

チューブレスを使うメリット(希望?)

もたくさん味わってきたりもしてるので

結局 現在はそこまで不満持ってないけど

運用安定するまで だいぶコストかけたり

苦労が絶えませんでした


チューブレスを選んだ場合

シーラントの性質も知った上で

運用しましょう


適当に入れられたよくわからん液体

開いたら埋まりますという説明をされても

場所が悪ければ “運が悪かった”

で済ます店員が存在するので

注意深くチェックしましょうムキー


結果 調べに調べてたどり着いたのが

MSKUHARUシーラント



修理キット デカい穴の場合


チューブレスキューで修復した写真

タイヤ外さず治せてしまう

※上の運用はシーラントは

マクハルベースのみ


このような微妙なデブリ

抜いたら空気抜けちゃいますが...


小さな穴ならシーラント補充で埋まります


マクハルの欠点

普通の液体シーラントみたいに

穴が開いたら勝手に塞がるというやつ

タイヤ内のマクハルで出来た膜を

突き破ったら自動修復不可

追加補充必要

このような複数穴が開いても

修復してから四ヶ月 乗り続けることが

出来た理由は....


マクハルシーラントのおかげではある

(運用激ムズですが....)

マクハルの使い方

強力な上 軽量で済む最高のアイテムだけど

他のシーラントと違いすぎて

運用方法がとて無難しい

自分はショップに任せます😅

動画はおそらくベースの馴染みと

ビードとホイールの隙間を埋めるためのもの

チューブレスキューを使っての修復も

ベースがあってこそ


完全にタイヤ化 穴が消えた



バルブコアの予備

シーラントが固まって

開けられなかったことがあり

色々やったら壊れたことがあったので

2個持っていくようにしています

(黒いのは バルブコア開ける工具)


というわけで

完成車からチューブレス化されたものや

フックレスホイールのような

チューブレス特化したものを

使用してる人にとって

クリンチャーにするという選択肢が

困難な人も出てきています


ショップ側もちゃんと

念入りに説明して頂けると助かるのですが....

理解出来ていれば便利かつ

楽な場合もあるチューブレスタイヤ

自分はこれからも頑張って使い続けます....


クリンチャーの方が

楽だし安心なのは事実