奈良県北葛城郡王寺町

 &

全国オンライン

 

 

 *ベビーマッサージ

 *ベビー英語レッスン(英語でふれあい)

 *王寺町やわらぎトラスト講師

 *講師養成講座

 

 

 

我慢しちゃう子育てから卒業!

子育てが180度変わる秘訣をお伝え♡

 

 

 

触育ベビーマッサージ講師

まほ ですチューリップ赤

 

 

キャリママがキャリアより欲しいもの

 

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

 

 

 

今回は私の

 

過去のプライベートなことを

 

公開させてください^^

 

 

 

→産後から現在のお話はこちらから読めます←

 

 

 

 

奈良の田舎で

 

ぬくぬくと平和に育った私は

 

高校卒業後、

 

 

やんわりと夢でもあった

 

アメリカへ留学

 

 

 

 

 

その学校を順当に卒業し

 

 

帰国しました

 

 

 

 

 

1つ上の学年の新卒と混じり

 

就活をし、

 

無事広告代理店に就職。

 

 

 

 

 

 

仕事で海外に行くこともありました

 

 

(キャリアアピールな嫌味←

残り20%お付き合いください)

 

 

 

 

 

引越しを機に

 

英語を教える仕事にも就き

 

またまた引越しを機に

 

 

業務の大半が英語な外資系企業に転職し

 

 

(海外っぽいでしょ?卒業式出てないけど笑)

 

 

って文字で起こすと

 

 

 

華々しく見える  ら・し・い

 

 

 

私の簡単な経歴

 

 

 

というのも

 

 

 

 

 

 

そこまで私、

 

自分のキャリアに

 

自信を持ったことがなくて

 

すごいとも思わなくて

 

 

 

 

 

 

だって、

 

 

 

高卒でも

 

社長さんになったとか

 

 

 

 

年下で

 

世界で活躍してる人とか

 

 

 

 

世の中

 

もっとすごい人いっぱいいるやん!!!

 

 

って。

 

 

 

いつも一緒に居た友人たちは

 

 

センター試験受けて

 

国試も受けちゃって

 

 

そっちの方がすごいっ!!!!

 

 

 

 

なーんて思ってた人なので

 

 

 

 

私なんて何もすごくない、、、

 

 

 

 

って感じでした。

 

 

 

 

 

 

それに、就職基準も

 

 

お給料がよければ

 

 

好きそうな仕事じゃなくても

 

 

ひとまずいっか

 

 

って思ってもいたので

(面接でバレてたかなー?笑)

 

 

 

 

そこまで仕事に関して

 

 

深く考えてなかったんです

 

 

(独身時代の私、広島にも住んでました)

 

 

 

 

それだったのに

 

 

今は

 

やりたいことを見つけ

 

 

 

日本で

 

赤ちゃんとママの

 

居場所を作る

 

 

 

 

 

仕事をしています

 

 

 

 

まーーーーったく

 

キャリア関係ない。。。。

 

 

 

 

 

留学もしてお金かかってるのに

 

英語を生かした仕事就かないなんて

 

もったいない

 

 

 

 

 

外資系企業で

 

給与も福利厚生もいいのに

 

やめるのもったいない

 

 

 

 

でもそのキャリアや給料よりも

 

 

 

私にとって大切にしたいと思えたのが

 

娘との時間

 

だったんです

 

 

 

 

 

優しい旦那さんと出会い結婚、

 

子宝にも恵まれ

 

コロナ禍での妊娠

 

 

 

 

 

母になるって

 

自由に動けないし、

 

動いたらお腹張って痛いし、、、

 

こんなに大変だったんだって。

 

 

 

母になってからも

 

1人時間ゼロ?

 

いつ寝れるん?

 

こんなに大変なんだって。

 

 

 

でも、

 

 

私が妊娠した時

 

これを3回経験している私の母は

 

特にこの苦労を話すわけでもなく

(忘れてるのもあるかも?笑)

 

 

 

「楽しみやね〜

あんたなら大丈夫や」

 

 

って言うんですよね

 

 

 

産後も、

 

「大変やな〜

あんたなら大丈夫や

(娘の名前)もしっかり大きなってる」

 

って。

 

 

 

そんな言葉で

 

日々の子育てで

 

ボロボロにもろく疲弊した

 

私の心は救われたんです

 

 

 

 

 

 

いつでも

 

心の支えになってくれて

 

無条件で味方でいてくれる

 

 

 

大変な妊娠出産子育てを

 

 

 

強く明るく

 

前向きに伝えてくれた

 

 

 

 

そんな

 

誇らしく思える

 

存在の私の母から

 

 

 

 

 

私が受けた愛情を

 

次は私が娘へ

 

たっぷり注いであげたい

 

 

 

可愛い娘と一緒にいれる時間

 

をもっと大事にしたい

 

 

と思うようになりました

 

(生後1日の娘の手)

 

 

 

 

そしてどうしたか、

 

続きは、

→産後から現在のお話←

 

を読んでいただけると嬉しいです

 

 

 

 

 ↓  ↓ ↓

 

 

 

Instagramでは

 

ママの子育てが

ラクになる情報を

発信しています♪

 

↓↓↓

 

→Instagramを見にいく←

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます^^