慎重過ぎる | 日々の備忘録と仕事とフラメンコと…

日々の備忘録と仕事とフラメンコと…

主人と死別、小さな会社経営とバイトしながら呑気な一人暮らし中!フラメンコを楽しんだり離れて一人暮らしをしている新社会人と大学生の息子2人のお世話をしたり、介護も少々。お金はないけど自由奔放なアラフィフのひとりごと…




何度も何度も何度もしつこく書いてるけど私…


「心配性」

で、その影響で全ての行動がかなり慎重…らしい。自分としては普通だと思うことも周りの人には慎重過ぎるように見えてる。


まぁ、そのおかげでホテルのバイト先では「ミスが少ない人」となってる。自分の会社も先日のミスはあったけど、どうでもいいこと以外はほとんどミスは少ないと思う。


ただね〜
遊びや趣味に関しては、この慎重過ぎる所がダメらしい。


先月からフラメンコの既存のクラス以外に新たなクラスの受講を始めた。その名も「実践クラス」!
フラメンコは基本的には即興の踊り。ジャズと同じだね。


昔々のその昔(笑)ジャズピアノを習いに行ってたことがあるけど、楽譜はペラペラの1枚、しかも数行しかない。なのに弾くとめちゃくちゃ長いのよ。だって楽譜通りに弾くことは全くなく全てが即興。楽譜は基本的なメロディだけでどんどん崩していくという…だからカッコいいんだけど…
この頃に気づくべきだったタラー慎重過ぎる性格で即興が苦手だと言うことをえーんえーんえーん


泣く泣く諦め即興の世界からは遠のいていた?逃げてた?のに…
また足突っ込んじゃったわー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


入った以上はやるっきゃない。フラメンコはやればやるほど即興率が増えてくる。だからこの実践クラスは夢のようなありがたいクラスで、声をかけてくれた師匠に感謝キラキラ最近はたまにペーニャも開催してくれてここのお教室にいて良かったとしみじみ思う。


その実践クラスでの話。パルマ(手拍子)の練習をしてる時に、1人ずつ叩いてみることになり順番にやった。1人ずつアドバイスをもらったあとこう言ってた。

「パルマって性格出るねーひらめき

って。私はやっぱり慎重過ぎだってさ。だよねー、自分でも分かってる。間違えたらいけない、完璧にやらないといけないって常に思ってる…だから怖い…こんなところがフラメンコにはマイナスで自信のない時は進んで前に出れない原因…タラー


決められたことをきちんとやるのは結構得意なんだけど、崩すのが苦手なんだわ。ピアノも小さな頃からだいぶやってたけど、楽譜通りに弾くクラシックだったしあとはフォルテ、クレッシェンド等々の抑揚をつけたら何とかイケる(最低のラインならですてへぺろ


フラメンコを始めると本当にこの性格が嫌になる…ショボーン


なんて彼に言ったら、

「その性格が気に入ってるし、そうじゃなかったら付き合ってないよね?」

って。そうかも!彼も同じく慎重派ニヤリ基本姿勢が同じタイプ(笑)


ってことは、やっぱりこの慎重な性格で良かったんだよね!フラメンコは別の方向から何とか乗り換えるしかない!!そう、自信をつけること!!


自信をつけて乗り越えられるのって…

いつやねーーーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き