まいど!月辺です。
前回更新から半年くらい経っちゃったかもね〜と久方ぶりにamebloを開いたらあまりに来訪していなさすぎてIDもログインパスも忘れておりました。再設定。阿呆。
はてさて、直近(といっても半年前)の記事でピンと来てくださった方もあると思いますが今回もアレの話です。
こんな亀更新の辺境ブログを未だに閲覧してくださる奇特な読者諸氏には大変申し訳ないのですが、当方記事内容の偏りが本当にアレなので、「またアレかよ!!」と思った方はこのあたりでブラウザバックお願いします。
↓というわけで以下、アレの話↓
『ウルトラマンオメガ』を観ています。円谷系はリアタイすんの初めてなんだよな〜!!どころか、きちんと履修したのが初めてです。私の初めてはオメガに捧げた。
7月スタートと聞いていたものの「ま、つべ(=Youtube)に見逃しあるっぽいしすぐ追いつけらあ!」と高を括った結果一ヶ月遅れでハマりました。まあバディ物で、主人公が宇宙から来てて記憶喪失でスラッガー使うタイプの本人型マンで、年増に見えるほうが主人公で相棒の青年(多分年下)がお世話をする方で…という情報だけでこうなるコトは十分想像出来ていたんだ!負け惜しみとかじゃなくあ〜だよね〜ハマるよね〜知ってた〜〜〜〜という気持ちです。あと普通にストーリーが秀逸で好きです。特に5話はあかんよ、あんなんずるいて。
さて、その5話↖なのですが、前述の通り一月遅れで沼落ちしたために1話から順番に見逃し配信をチェックしていたら「ミコとミコト」でちょうど公開期間切れてしまって。(6話からはバッチリリアタイしています!土アサっつっても9時からだから有り難いよな〜)
コレを機に入るしかないじゃん!と「ツブラヤイマジネーション(ツブイマ)」に加入しました。月額500円のスタンダードプランでマン全作観れんの?どうかしてんな(褒めてる)
『オメガ』の見逃しと同時に初代マン(周年企画で公開してるんでしょうか?)の配信もつべで観るようになってたから、そっちの続き(というか前後話数?)もチェックできて大変助かってます。
もうね、『ULTRAMAN』(清水栄一×下口智裕)を読んだ瞬間から「科特隊の過去、知りてえ〜!!」になっていたので……とにかくイデ隊員が好きなんですよ。なんかこう、ちょうど良いじゃないですか。ハヤタはやさしいし責任感強いけど、真面目だから潰しが効かない部分もあるし。演技うまいけどバラエティ弱い俳優みたいな。で、アラシは血の気が多いし、ムラマツキャップはまあ隊長だから、そんなに話を回す訳ではないじゃないですか(戦隊でいう司令官的な)。まあキリヤマ隊長よりはとっつきやすい気もするってか面白いシーンもあるんですけど。個人的には「ここは一つ…」「シャンパンでも開けて一つ派手にやりますか!」「コーヒーだ」「ケチ」っていうイデとムラマツのやりとりが好きです。
そこでイデなんですよ!(デカ声)
宇宙語のくだりとかベッドから落ちて目に青タン出来るトコとかギャグ要員としても機能してるし(フジとアラシとの三人での掛け合いが漫才っぽくて好き)、めっちゃ役に立つ発明してるし。「こんなこともあろうかと…」は痺れますよね。
16話「科特隊宇宙へ」で「マルス133」が初お披露目なのですが、上の科白のあとに「二丁用意しておきました」で出てきたコイツに、リアルに声出ちゃいました(笑)。「ふああ…!」って。
この回、バルタン星人の恐ろしさが能く出てて良いんですよね〜テレパシー、重力操作、憑依能力、光波バリアを完成させるだけの科学力…マジでイデがマルス133で防衛していなかったら、そしてマン兄さんが命を縮めてテレポーテーション使ってなかったら人類やばかったですもん。バルタンのことはこれまで「可愛い!」って思ってたけど、印象変わりました(笑)。可愛いけどリアルに怖いなって。
漫画版(清水下口)のニセウルトラマン回が大好きな民としては、18話の「遊星から来た兄弟」も外せないです。ザラブ星人だ〜!
偽マンの顔が後年のベリアルさんっぽいのも、あーヴィラン系マンはここを起点にしてんのかな?とか思えて良い。この回だけでザラブ星人は消失してみせたりフジに擬態したりもしていますが、巨大なマンに化けたということは質量も変化させられるんですよね…脅威だな。毒霧を発生させておいて自らそれを解決するマッチポンプ作戦で信用を得る狡猾さも面白い。
土星ロケットの乗組員が監禁されているのを見つけたハヤタが捕らえられたあと、こっそり助けに来て忘れ物のベータカプセルを届けてくれたホシノくんが居なかったら話にならなかったんでMVPは彼ですね!!
拘束バンドが解けなくて「出来ないよお」ってホシノくんが泣いたら濡れたバンドが切れる(水に弱かった!)、という演出も好きなんです。偶然の出来事から思わぬ活路が見えるみたいな。
直近で言うと『ガヴ』の49話ですよね。決戦を前に急な雨が降って「幸先悪ぃな」と絆斗が言う、でもその雨を見て「毒の中和剤を空から降らせば人々を洗脳から救える!」ってショウマは気づく…という。こういう演出の妙はドラマが面白くなるのでとても良いと思う。
マンに話を戻すと、「空の贈り物」でスカイドンを宇宙に返そうとしては失敗する天丼ギャグも面白い(オメガ8話「霧降山の伝説」後半に近い!時空間ゲートを閉じながら戦って疲れるオメガが可愛いんですよね)し、「怪獣無法地帯」で荒ぶるレッドキングの投石攻撃にやられた友好珍獣ピグモンがしずかにまぶたを閉じる演出も切なかったし(こんなに良い子なのに…!)……あと、『セブン』1話も(セブン兄さんのRTAすぎる戦いぶりも合わせて)良かったです。思ってたよりずっと無邪気で鷹揚な青年だったんだなモロボシ…って。良い意味で漫画版のイメージ汚染ですね(笑)。でも戦闘シーンだけ見てると原作再現だったんだ…になるという。セブン兄さん、むちゃくちゃ強いくせに初手でポケモンカプセル怪獣を繰り出し様子を見る舐めプぶりが『レッドマン』ぽくて怖いんですよ。最初からお前がいけよ!!って。さすが初期案がレッドマンだっただけはありますね。どうせ4.5秒で真っ二つにするのに……
ゆら〜〜っと手足がだんだん動かなくなるクール星人の描写が……
とにかく、マジでツブイマ入って正解だったなあ…を噛みしめる毎日です。
こんな感じでどハマリした結果、こんなん買っちゃいました↙↙
科特隊のプロップのミニチュアですね。前々からスーパーで見かけては気になっていたのですが、履修始めたこのタイミングならとガチャガチャ。一番欲しいのは当然「ベータカプセル」、次点で狙っているのは「スパイダー」なのですが、残念ながらこの日は引けませんでした。でもこうして並べると家が「光の巨人記念館」になったみたいでちょっとアガります。マンさんのソフビと並べたい。プロップの次弾があるなら、ぜひウルトラ警備隊のも出して欲しいですねー。
そんなこんなで、オメガをリアタイして「ユピアイエー!」しながら初代マンを味わう至福。あ、でもせっかくツブイマ会員になったのだから『ゼロ』とか『エックス』も観てみたいな。ニュージェネは先述通りオメガが初めてですし、平成は一つも観たことないんです。これを機にマンに詳しくなりたーい!
取り敢えず、ピグモンとバルタンのソフビ買いたいです(バルタン怖いっつったクセに!)。スカイドンも…最近出てないみたいだけど地味に可愛かったので出してほしいな……