んにちは(*´∀`)♪


芯のある低音は
永遠の課題だと思っている
あむです!



芯のある低音は
別にして・・・
まず、低音を鳴らすのって
とっても難しいと思います。



私は
中学生の時に
全然低音が出ませんでした(T_T)


頑張っても頑張っても
低音が出ないのは辛いです。



低音が出ることで
低音の口の形がわかってきて
音域の幅も広がります!


そうすると
低音が出てくる
譜面が吹けるようになって
楽しく楽器が吹けます!!


(低音が出なくて譜面通り
 吹けなかったのに
 低音が出るようになって
 ちゃんと吹けて嬉しい!)

って思います。


そして
先輩にパート練習の時に

「そこ吹けるように
 なってきたね!」

って言ってもらえたら
頑張ってよかった!
って思いますよね!


逆に低音が吹けないと・・・
低音の口の形がわからないまま
音域も広がらず
吹ける曲が少なくなります。


それに加え...先輩から

「そこ吹けないんだったら
 吹かなくていいよ」

って言われて
譜面に書いてあるのに。。。


(頑張って練習しているのに
 低音が出ないから
 好きなフレーズが
 吹けないから辛い)


って思います・・・。


どうしたら低音出せるの??




まずは


「息の入れ方」


を変えてみましょう!!



息は
ため息のような
ゆっくりで暖かい息を
角度をちょっと上目にします。




また
少しフルートを
外向きにすると鳴らしやすくなります。




低音を吹くときは
ゆっくりで暖かい息を入れるのは


息のスピーとが速すぎると
低音が出ずに裏返ってしまいます。


暖かい息っていうのは
息のスピードが落ちると
自ずと暖かい息になります。


また
少しフルートを外向きにすることで
楽器に入る息の量が多くなり
低音が鳴らしやすくなります。


難しい低音がなるようになると
自信もつきますよね(//∇//)


なのでまずは


「少しフルートを外向きにして
 暖かい息を入れてみましょう」




フルートへ
この子(フルート)を守れるような…笑
暖かい息を入れ息の角度も
上目に調節してみましょう!



きっと
低音の口の形がわかってきて
音域も広がるので
楽しくなってきますよ(´∀`)



なので是非
低音の鳴るツボを
探してみてください!!



ということで、
今日はここまで♪( ´θ`)



最後まで読んでくれて
ありがとう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


音楽を楽しみながら
頑張ろうね(^ ^)




あむ