こんにちは♪

あーちです。




宝石紫50代目前で歯列矯正を始めました宝石紫



R4.1月 矯正相談予約

R4.3月 矯正相談

R4.4月 検査

R4.5月 診断・説明、青ゴム開始

R4.6月 拡大装置装着
             クワドヘリクス.バイヘリクス

     抜歯2本

R4.7月 抜歯1本

             マルチブラケット装着

その後3〜4週に1回
調整に通っています。

今は50代ですピンク薔薇




今回調整した上の歯についているワイヤーの端が


少し飛び出ていて、


頬にずっと当たっているのと、


食べものをもぐもぐ噛んでいる時に、


頬に引っかかって


チクっと痛みます。


当たっているところがぷくっと口内炎のようになっていて、


痛いのが続くし


その周りの頭も痛くなってきて、


なんとかしなくちゃ。と考えていて、


ようやく思い出しました。


そう、


たしか、矯正を始める時にもらったワックスが


あったはず。


当たって痛い時に、


使ってくださいって言ってた。


けれども、


もらってから2年近くたっていて、


たしか、ここにおいたはず、


というところを探してみても

 

ないんです。


捨ててしまったかどうかも覚えていなくて。


滝汗



だけど


息子も、娘も、


それぞれもらった記憶があるので、


どこかに誰かのが残っているはずえー?


と、思い直して、


残していった荷物の引き出しを


いくつも探していると、


ありましたほっこり


娘の使いかけのワックスが。


そう言えば、


娘が


矯正を始めた頃に

口の中が痛んだ時に使ってみて、



これ、すぐに取れて意味ない凝視


とイライラしていたことを思い出しました。


ダメ元。

とにかく使ってみよう。

と思って、


ワックスをちぎって、尖ったワイヤーに上から被せようとしてみました。


すると


ワックスの表面に唾液がついてツルツル滑って    

口の中でどこかに行ってしまいます。


やっと、奥のワイヤーの尖ったところに当たっただので、


被せるように押し込むと、


ポロポロっと割れて


また口の中でどこかに行ってしまいました。 


滑って扱いにくい。


何度かやってみてやっと、


内側から、掬うようにワイヤーと歯の間に詰め込めば


しばらく固定されることがわかりました。



完全にではないけれど


これなら


何か食べた時に口を動かしても


頬にちくっと引っ掛からなくてすみます。  


とはいえ、


次の調整日までは1ヶ月以上あるので、


そこまでは我慢できそうにありません。


どこかで、


一度診てもらおうと思います。