ネガティブな感情の正体と捉え方のヒント | 筑西市Hanaclub/贈って嬉しいフラワーギフト&花と心理学で自己成長を目指すスクールが人気

筑西市Hanaclub/贈って嬉しいフラワーギフト&花と心理学で自己成長を目指すスクールが人気

筑西市新治の予約専門フラワーショップ
贈って嬉しいと思えるフラワーギフトをご用意します
スクールでは花と心の学びをテーマに、心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し育み、ご自身と大切な方のしあわせな人生づくりを応援しています!

 

 

 

 

 

 

怒り

 

悲しみ

 

憂鬱

 

 

そんな色々な気持ち。

 

ネガティブといわれる思いや

消して嬉しいと思えない感情

 

 

さて、そんな

マイナス感情って

いったい何なんでしょう?

 

 


IMG_20160405_143558133.jpg

 

こたえ
 

 

誰にでもあって当然の感情で

自然に沸いてきて当たり前の気持ち

 

 

 

マイナス感情を

 

持っていてはいけないと誰が言ったのか?

 

感じてはいけないとどこで教わったのか?

 

 

潜在意識の情報に

 刻み込まれているものもありますが

 

無意識に悪者として扱い

ポジティブになろうと努力する

 

ポジティブでいることは理想的かもしれませんが

でも、ポジティブでいるべきとはちょっと違う

 

なのに私たちはポジティブでいた方がいい

ポジティブでいるべき

 

と思い込んでしまっていたりする


IMG_20160405_143729691.jpg

 

 

自分に沸いてくる自然な感情

 

だけど歓迎できない感情

 

 

これを無視したり

無かったことにしたり

納得できる言い訳を探してみたり

 

気持ちの切り替えは大切だけど

まずはマイナス感情が沸いたら

認めてあげるよう

 

それだけでもストレスは違ってきます。

 

マイナス感情を悪者扱いするから

いつまでたっても繰り返すのです。

 

 

あって当然の普通の感情

 

誰でも感じる普通の感情

 

だからそんなに自分を責めなくてもいいんじゃない?

 

思い通りにならないといつも怒っていたって

努力もせずに結果が出ないと悲しんでいたって

人のせいにして憂鬱になったって

 

ただ自分で感じればいい。

 

ただ感じればいいだけ

「ぶつける」とは全く違って、ただ感じる

 

 

そんな自分を許せるようになると

誰かのことも許せるようになるのではないでしょうか

 

そして何を大切に生きていきたいのか?

それが見えて来たらそうすればいいだけ♡

 

 


 にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
 
 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村

 

 

ライン@クーポン配信中♪

ご予約前のお友達登録がおススメ♪

 

友だち追加

またはID検索してみてね♪

@cke1064x

 

 

 

【募集中の講座、イベント等のご案内一覧】
アクセスランキング
茨城 フラワーセラピー