あなたの理想の生き方は? | 筑西市Hanaclub/送って嬉しいフラワーギフトと花と心理学で自己成長を目指すスクールが人気

筑西市Hanaclub/送って嬉しいフラワーギフトと花と心理学で自己成長を目指すスクールが人気

筑西市新治の予約専門フラワーショップ
贈って嬉しいと思えるフラワーギフトをご用意します
スクールでは花と心の学びをテーマに、心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し育み、ご自身と大切な方のしあわせな人生づくりを応援しています!

※2016年頃の過去記事に加筆修正したものです

 

 

数秘では

 

“種まき”

にあたる時期があります

 

 

それは1年間という期間であったり、

1か月、1日であったり細かく見ることもできます

 

 

大根を収穫したいなら

大根の種を撒けばいいように

 

 

どんな自分になりたいかがわかっていた方が

まきたい種を撒きやすいのです

 

 



 

世界は自分で創っているとか

 

目の前の人は自分を映し出す鏡とか

 

思考は現実化するとか・・・

 

 

 

それって自分がどんな種を撒いてきたか

ということでもあるような気がします。



 

天に向かって唾を吐くと

 

自分の顔に落ちてくる

 

と言われているのと同じ

自分がしたことが返ってきているだけ。

 

 

 

人生では同じ出来事として

 

返って来ないことが多いのでわかりずらいのです

 

 

 

例えば、

辛いことが起きたとき、

「私のまいた種の結果だとしたら

私が誰かにつらい思いをさせてきたってこと?」

 

「私の日頃の行いが良くないってこと?」

 

と思いがちですが、

そんなシンプルなことなら

もっと悩みを抱える人は少ないことでしょう



 

自分を大切にすると

 

他人からも大切にされていることに気づけます

 


 

自分を見下すことをやめると

 

愛を感じることが出来るようになります。

 


 

誰かに思いやりを持って接することで

 

違う誰かから思いやりをもらえたりします。


 

 

 

自分を批判するのをやめると

 

誰かを批判する気持ちも芽生えなくなるかもしれません。


 

まだまだな自分を受け入れてあげると

 

何となく日常が変わってくるかもしれません。



 

そう考えると

 

人生って自分が撒いてきた種を

 

刈り取っているだけなのかも・・・?

 

 

 

じゃあどうしたら?


そんな風に考えると

もう少し丁寧に生きられるのではないでしょうか?

 

 

丁寧に種をまき

 

丁寧に育てることで

 

収穫できる作物は変わってくると思います。

 

 

 

大切にされなくてつらい

私だって愛されたい

幸せになりたい

 

そんな女性のための心理学講座

 

フラワーセラピストのつぶやき フラワースクールf.message 【茨城県筑西市】 

 

 

 

四角01お問い合わせ・お申し込みはこちら 

 

募集中の講座

 

募集中のセッション