うちの母は、肌が敏感で、綿100%の服しか受け付けません。

 

母がいつも「綿100%じゃないと肌がチクチクするから嫌だ」と言ってるのを聞いて、綿100%以外の服を着ていると、私まで肌がチクチクするような気がしてきました。暗示にかかってしまったのでしょうか…?

 

自分が着る服は、ユニクロかGUのオンラインで買うことが多いのですが、綿100%の服は思ったより少なく、値段も高めです。

 

安い!と思ったら、綿65%だったりします。

 

ざっと検索したら、綿100%の服は、綿花の栽培に児童労働が関わっているとか、必要な水の確保ができない、といった理由で、値段が高くなっていることがわかりました。

 

自宅の庭で綿の栽培をして、そこから綿100%の服を作るといいのではないかと思いましたが、庭の面積があまり広くないので、ハンカチ1枚できるくらいの綿しか栽培できなさそうです。

 

鑑賞用に綿を栽培するのは良いのでしょうけど、服をつくるくらいまで栽培方法するのはむずかしそうですね。