八戸城址に鎮座する「三八城神社」で参拝と御朱印を | まんぷくライダーのブログ

まんぷくライダーのブログ

私のエンジョイライフ♪


八戸市に鎮座する三八城神社(みやぎじんじゃ)参拝しました。

三八城神社は、市庁・公会堂などが隣接する八戸城趾に鎮座しています。

                由  来

三八城神社の創建は元禄2年(1689)、八戸城内に甲斐源氏の祖とされる新羅三郎義光(義光の後裔である南部三郎光行が南部氏の祖とされます。)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。当時、新羅宮と称していましたが明治維新後に八戸城が廃城になると内部の建物が取り壊しや払い下げとなり社殿も城外(八幡町十一番地)へ移されました。その際、切妻、桁行2間、梁間2間の社殿が造営され、同じく八戸城の鎮守社で城内に祀られていた神明社と南部家の祖とされる南部光行と八戸藩祖南部直房の分霊を合祀し祖霊社に社号を改めています。明治7年(1874)に再度八戸城内の本丸へ遷座、社号も三戸郡の「三」、八戸城の「八」、「城」に因み三八城神社と改め、明治11年(1878)に正式に神社となり、明治12年(1879)に県社に列し、明治39年(1906)に神饌幣帛料供進定社に指定されています


                拝  殿
イメージ 1


                 扁  額
イメージ 2


                 手水舎
イメージ 3


                狛  犬
イメージ 4


                 御朱印
イメージ 5


三八城神社
鎮座地  青森県八戸市内丸一丁目1番69号
御祭神  天照大御神 南部三郎光行命 南部左衛門佐直房命 新羅三郎光行命
創 建  元禄2年(1686年)
例 際  8月6日
TEL  0178- 22-3823