☆三代目JSB今市隆二☆DIARY BOOK☆ -22ページ目

☆三代目JSB今市隆二☆DIARY BOOK☆

ブログを始めて早14年、今は特に三代目JSB今市隆二に関することを書いてます!ぜひ読んで頂けたら嬉しいです※フォローについては、ご自身のブログや説明欄に三代目JSBのことを書いてある方のみ承認させて頂きます※当ブログの記事・画像・動画の転載は禁止とさせて頂きます

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆











ゲーテ表紙のデニム隆二👖✨

笑顔でポージングしてて

可愛い😍❣️




本の概要

表紙:三代目 JSOUL BROTHERS from EXILE TRIBE


GOETHE1月号の表紙には、三代目JSOULBROTHERSが登場。


特別企画として、中面でも14Pにわたり特集しております。


7人が集まってこそ生まれるフュージョンパワーは必見。


メンバー同士で撮影した普段見られない表情をお楽しみ下さい。





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇










バズリズム02
●ゲスト/三代目 J SOUL BROTHERS
三代目 J SOUL BROTHERSが登場
2019年には1ツアーにおけるグループ史上最多動員数を記録。
今年も4大ドームツアーを開催する三代目 J SOUL BROTHERS。
ライブの魅力を、メンバーに聞いた注目ポイントと共にご紹介!

■街のイメージ調査

中目黒・渋谷でイメージ調査

・レモンサワー/R.Y.U.S.E.I/筋肉
・今市隆二:隠れナルシスト
隆二だけ断定に
納得いってなくて可愛いー😍❣️


三代目のライブのここがすごい!

山下健二郎おすすめ:バイクで客煽り 



山下健二郎さんと今市隆二さんが客煽りで使ったのが…バイク!
東京ドームをバイクで走り抜けました。
いろんな演出をしたので違うことをやりたい、という考えから生まれた演出だそうです。

リハーサル室に潜入



今市隆二 ウエスタンブーツ👞

サングラス🕶️
やるときはちゃんとやるとしっかり否定する隆二w

今市隆二おすすめ:巨大フラッグ


誰も乗っていないフロートに照明が当たり、巨大なフラッグで囲むとメンバーが突如登場!
フラッグが通る時に暗くしたので、映像だとイリュージョンっぽくなかった…と突っ込んでしまう今市さんでした。


2023年のライブにて、今市さんがフロートに乗り遅れて、無人のフロートについて回るというハプニングもあったそうです。

イラスト発表


フロート迷子の隆二が選ばれて

ニャンスマ可愛い😻❣️
隆二特集で楽しすぎ😍❣️

スペシャルライブ
JSBD&ベビドン
隆二歌ってるお顔めっちゃ美しい❣️
ライブさながら歌唱で最高でした!
トークとのギャップが隆二の魅力😻❣️

J.S.B. DREAM








舌ペロワンコ隆二可愛い😍❣️


Baby don't cry








◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆














11/14 今市隆二の木曜SPARK
📻
 ㊗️『ECHOES of DUALITY』リリース!!🎊

収録曲10曲全てオンエア!🎧&
どこよりも早い?楽曲解説🗣️
聴きどころ・こだわりポイント・制作秘話などなど…

02.TOKYO BLACK HOLE

隆二「A.G.O.さんがプロデュースしてくれた曲でですね〜初見で聴いたときにすごく俺らが歌ってる、パフォーマンスしてるのがイメージできた曲でもありましたね〜勢いがあるし、ライブ映えしそうだし、普通にかっけえなって思えた曲ですね〜リリックとかも見てほしくて、結構言葉遊びとかこういう表記なんだみたいなところがあったりするから、それも見ながら聴いて欲しいなと思いますし、タイトルがTOKYO BLACK HOLEということなので、イメージ的には分かるんですよ。分かるというか😸東京に住んでる人はみんな共感すると思うし、地方から東京に上京してきた人とかも。やっぱり東京って華やかな街じゃないですか。それだけじゃないところもあったりして、黒い部分というか、凄くイメージと違う部分とか、みんな競争したりとか闘わなきゃいけない部分があったりするじゃないですかね。そういう一面を楽曲に寄せて表現してってところも共感してもらえる方もいるんじゃないかなってところもありますので、そのリリックも感じながら何より曲の勢いみたいなものを感じて欲しいと思いますので、ぜひこの曲もライブをイメージしながら聴いて頂きたいなと思います!」


04.You got my mind

隆二「こちらGooDee&3Houseによるプロデュース楽曲になっております。3HouseはR&Bのアーティストでめちゃくちゃ良くてR&B好きには刺さるしクオリティが高いというかカッコいいんだよな…最初に聴いたときにいいね〜しかもデモも録ってくれたんでコマも出しちゃえば?って思うぐらい😸凄く今まで三代目としてもR&Bテイストの曲をやってきたんだけど、いわゆるチルじゃないけど、聴き心地のいいっていうか…ずっと本来の俺が思う90年代のR&Bとかってそうじゃないすか。しっかりずっとループで心地良くずっと聴いてられる。それをYou got my mindは感じられると思いますし、凄くYou got my mindってフレーズをリフレインしているし、喋るような雰囲気でレコーディングもしたのでね!意外と今までR&Bをやってきたけど、三代目的な新しいR&Bのアプローチかなと思っております!」



05.Lucky 

隆二「プロデューサーはZot on the WAVE。HIP HOP業界からするとトップクラスのクリエイターになっていまして、Zot on the WAVEが作った曲だとサウンドIDが入ってますし、上がりますよね。おおー↑みたいな三代目も一緒にやれたってところもありますし。凄くビートを聴いたときもしっかり今を向いてるな〜っていうところもありますし、三代目と一緒にやることで、どういうふうに化学反応起こして曲として、成立するのかなーというところも。模索しながら作っていった感じはありましたねー凄く歌い方とかもいろいろ試してちょっといろんな加工とかも試しながら何が一番合うんじゃないかっていうのをスタジオ入ってレコーディングしながら作っていきましたね〜そういう意味では新しい表現もこの1曲から感じられるんじゃないかなというふうに思いますので、ぜひぜひ感じてほしいなと思います!」

隆二「アルバム全体のことで言うと、表記で分かりやすいようにしていて、全大文字だと
THORN=強い曲、ハードな曲。頭文字大文字で小文字が入ってるとPETAL=柔らかい曲っていうのが、表記でも分かるようになっていますので!それも見て楽しむことができますので、ぜひぜひそこも見て欲しいなと思います!」



06.LIT IT UP 

隆二「KMさんもHIP HOP業界で言うとトップクラスのクリエイターですが、いつぐらいかな…5年以上前になるかな?三代目として活動してていろんなアンテナ張ったりする中でKMさんの名前がずっと出てて、自分も楽曲聴いたりとかいつかコラボしたいなって思ってたけど、まだ当時はガチガチHIP HOPの畑の人とコラボをするってイメージがまだあんまりできてない状況でもあったから〜コラボしたいと思ってたけど、なかなか形になるとか話を進める段階にも行かずって感じだったんですけど、今回こういう企画で、時代の流れもあったりしてやっとできたっていう感覚が自分的には強いです。最初にLIT IT UPに関してはトラックだけを聴かして頂きましたね!トラック聴いて『おおー』みたいなトラック超かっけえみたいな、重厚感とこの重さみたいなのを凄く感じて、テンション上がりましたね!そこからメロを乗せて頂いてできた曲です!BLAZEが炎だとすると、これは水というか、雨っていうイメージもあったりしますので、両方大文字でTHORN=強い曲にはなるんだけど、BLAZEと対になるような楽曲でもあるかなというふうに思っております!曲自体も映画のストーリーを感じるような曲というか、映画の1シーンを、いろんな画が浮かぶような曲だと思ってるんで、そこに曲だけでシーンが浮かぶ+リリックを見てもらってイメージが膨らみやすい曲かなと思いますのでぜひぜひ聴いてもらって、いろんなイメージをしてほしいかなと思います!」

隆二「凄い力強い曲でしょ?なので、強く生きるために強く生きてる人を鼓舞してくれるような楽曲にもなっていますので、ぜひこの力強さとか感じて欲しいなと思います!」





07.CRAZY-CRAZY-CRAZY 

隆二「こちらの曲は自分のソロをしっかり聴いてくれてる方はご存知の方かと思いますが、Chaki Zuluさんです!RILYとかアルバム曲だったりとか、それ以外の曲も一緒にスタジオ入ってやってきた方でもありますので、その方が三代目楽曲を作ってくれたということで。この曲はね…いいですよ!凄い好きな曲かな〜年代で言うと2000年代をイメージしてもえらるんじゃないかなってところもあるし、Chakiさんて凄い上手い!って言ったらアレですけども、聴いてる人が『おお!』って上がるようなポイントを知ってるから、初めて聴いたときにニヤけましたね😼プラスChakiさんとKURAさん!KURAさんはEXILEと自分たち三代目もたくさんお世話になってる方で、レジェンドの方ですね!
KURAさんとChakiさんタッグの曲でもありますので、最強コンビです!」

隆二「リリック自体は俺らっていうか三代目のことを書いていますので、このリリックを見ながら聴きながら自分たちの俺らのパフォーマンスをイメージしてほしいなと思いますね!ライブでぜひぜひ楽しみに待ってて欲しいなと思います!」




09.Make up

隆二「こちらはw.a.u&VivaOlaです!これも今市隆二のソロを聴いてる方は、ご存知の方が多いんじゃないんでしょうか。アルバム『R』に入ってますRENDEZVOUSとRIDEを作った2人でもありますので、このSPARKでもいろいろ話もさせてもらってますけども。今の若い子達の音楽の感度とか感覚みたいなものを凄くこの2人と喋ってると面白くて、逆にこっちも刺激もらえるからいいものが生まれるなところもあるんですけども、そんな2人が三代目の楽曲もプロデュースしてくれたということで、めちゃくちゃいいですよ😸❕サウンド的にR&Bもちろん入ってるんだけど、ボサノバ的な雰囲気もありまして。それを若い2人が知って解釈してるということで。ツアーリハもしっかりやってきたんですが、このMake upに関してはね…リハって同じ曲を何回もやりますが、Make upを歌うときは上がるんですよ↑だから曲1曲に対しての後半に対しての上げみたいなものが、上手い。それはRENDEZVOUSやったときもそうだし、RIDEやったときも感じるんですけど、この2人が作る曲っていうのは、凄く歌ってる本人も上げてくれるような、パワーもあり、おしゃれさもあるというところもありますので」

隆二「トラックからw.a.uらしさVivaOlaらしさっていうものが凄く感じますよねー素晴らしいです!」


10.Best life 

隆二「プロデューサーがJIGGということで、主にBAD HOPとかHIP HOPをしっかりやってる方だな〜というところで、Best lifeはカテゴリー的にはバラードなんですが、俺の解釈では、HIP HOPバラードっていうことになりますので!そこも初めてトライしたなってところです!凄くリリックが良くて曲紹介で頭の方に流したTOKYO BLACK HOLEもそうなんですけども、夢を追いかけて上京する人とか夢に向かって自分の道を行く。その中で失わなきゃいけないものってあるじゃないすか。はたまた恋人だったりとか。大人になっていったりとか夢を掴む道中とかで失っていったものあるけれど、自分の夢を掴むために、そこをグッと堪えてまた強くなれてる今っていう夢を追い求める人に対しては凄く背中を押してくれる曲かなっていうふうに思いますので、そういうところを感じてもらいながら、三代目が届けるHIP HOPバラードぜひ聴いて欲しいなと思います!」



ツアーについて

隆二「11月16日からは、このアルバム『ECHOES of DUALITY』を引っ提げてのドームツアーECHOES OF DUALITYがスタートになります!およそ6年ぶりのオリジナルアルバムで全曲新曲ってところなので、今回7回目のドームツアーになりますけども、今回のECHOES OF DUALITYが凄く一番内容が今までやってきたツアーで変わるかなと。新曲10曲あって変わりますので、凄くECHOES OF DUALITYってタイトルをしっかりテーマを持って、ストーリー性持たして展開していくので、ビビると思いますよ!本当に!みんながやることはアルバムを聴き込む🎧💿そしてイメージをする😌あとは…楽しみにワクワクする😸❕聴き込むことがいいのかなと思いますね!時間ももう少しです!ドームツアーもスタートしますので、皆さんもしっかり自分たちの気合いと熱い思いに負けないぐらいな熱意で、ライブ会場にお越し頂きたいなと思いますので、初日自分たちも楽しみに心待ちにしていますので、最高の時間を一緒に過ごせたらなと思っております❕」


🔗お薦めのアーカイブ📻