1st ALBUM「J Soul Brothers」全曲紹介 PART☆6 | ☆三代目JSB今市隆二☆DIARY BOOK☆

☆三代目JSB今市隆二☆DIARY BOOK☆

ブログを始めて早14年、今は特に三代目JSB今市隆二に関することを書いてます!ぜひ読んで頂けたら嬉しいです※フォローについては、ご自身のブログや説明欄に三代目JSBのことを書いてある方のみ承認させて頂きます※当ブログの記事・画像・動画の転載は禁止とさせて頂きます

☆☆☆☆☆☆NAOTO編☆☆☆☆☆☆

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_000453.jpg
皆さんこんにちは!

三代目JSBのリーダー兼パフォーマーのNAOTOです!

アルバム全曲紹介ということで
本日はアルバムの収録第1曲目にあたります

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110618_183751.jpg
On Your Mark~ヒカリノキセキ~を
私NAOTOが紹介したいと思います!

On Your Mark~ヒカリノキセキ~という曲はですね

僕たちにとって
デビュー第2弾シングルになるわけですけども

本当に僕たちにとってまあ題名のOn Your Mark~ヒカリノキセキ~という

まあ「位置について」という意味なんですけども

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_190719.jpg
まさに自分たちにとってスタートになった曲でありまして

歌詞はですね
GENERATIONを手掛けている加藤健サン←FIELD OF DREAMSも

にやってもらいまして

あの頃の自分たちに
ピッタリな内容になっていまして

あきらめずに夢を追いかけてやっとスタートラインに立ち

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_212846.jpg
そしてあの僕のお気に入りのフレーズはですね

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_212436.jpg
“ぼくらはもうひとりじゃない”

っていうフレーズがあるんですけど

まさにあの頃ひとりずつ
夢を追い求めて集まってきた三代目JSBにとって

もうひとりではなく7人でがんばる

そしてここがスタートラインであって

これからもまた夢を叶えていくっていうメッセージが込められていて

本当にまさにあの頃の等身大の自分たちでもあり

そして今聴いてもやっぱり自分たちにとって
やっぱりスタートラインはここで

そして三代目JSBでこれから
夢を追い求めていくっていうのも

今にとっても自分たちにピッタリなのかなあって思います!

やっぱりいつでも
そうすね

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_202118.jpg
ライブとかでパフォーマンスする時に

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_224550.jpg

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_224728.jpg
On Your Markって本当にメンバー全員でパフォーマンスしてて

どうしても上がってしまうというか

いつ聴いてもやっぱいい曲だねって言ったりして

聴けば聴くほどOn Your Markの良さっていうのが

分かって頂けると思うのでぜひ皆さんも1回だけじゃく

何度もぜひ聴いて頂けたらと思います!



そしてパフォーマンスの方はですね

このOn Your Mark~ヒカリノキセキ~というパフォーマンスを

実は三代目JSBで初めて作ったのがこの曲で

パフォーマンスの礎を作った曲なんじゃないかなと自分たちでも思ってます

まあ二代目ともまた違って初代のスタイルとも違った

三代目オリジナルの、三代目ならではの

オリジナリティーに溢れたパフォーマンスになったと思います!

曲自体もですね

初代・二代目は結構ゴリゴリな曲とか多かったんですけども

そのOn Your Markのもう何て言うんすかね

あの剥き出しじゃない強さ
この内に秘めた
でも芯がぶれない強さみたいなのがすごく表現されていて

これも三代目JSBらしい感じでもあるのかなと思います!

まあアルバムの中には
もちろんそれを剥き出しにした曲も後半にはあるので

ぜひそちらの方も楽しみにしてください!!

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_195319.jpg

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_195450.jpg
プロモーションビデオの方も

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_012210.jpg

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_013630.jpg
パフォーマンスががっちり撮ってたり

パフォーマンスをがっちり収録させて頂いてますし

アルバムにはね
そのメイキングも入ってたりしてて

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110629_200239.jpg
健二郎、山下健二郎の珍事件なども入ってるので

ぜひそちらもね
あの、注目してみて頂けたらと思います!

それでは!Best Friend's Girlどなたが紹介してくれるんでしょうか?←絶対何か持ってる健二郎クンでしたw

それではまた明日お楽しみにしてください!!









    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_034740.jpg
隆:さあおいでドキドキO(≧∇≦)O

ライブ待ちきれなくて
ホント楽しみですヨ♪

OYM好きなんで頼みます隆二クングッド!







    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_045409.jpg
皆さんこんにちは!

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-Image0096.GIF

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-Image0003.JPG
今日は10曲目の
Japanese Soul Brothersをチョット紹介したいと思いますけども

この曲はですね
まあ皆さんもご存じの通り

二代目JSBと三代目JSBがコラボレーションした曲なんですけども

同じね“JSB”というグループ名を背負って

でも世代が違くて
そんな2つのグループが
想いや信念はもう全く一緒なんですけれども

それぞれ世代別の良さが出てて

すごく個性がお互い映えてる曲になったと思います!

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_015102.jpg
まあ自分二代目のメンバーでもあり

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_015453.jpg
三代目のメンバーでもあるんですけど

本当に自分の所属している2つのグループが

こうやってコラボレーションする日が来たことをすごく

レコーディングだったりを通して刺激的なコラボレーションでした

自分も“JSB”という大きな歴史の中に立っているんだなと

実感することができた曲でもあります

プロモーションビデオの方も

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_044728.jpg
二代目と

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_043253.jpg

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_043540.jpg
三代目の良さがかなりつまってて

お互いのグループがお互いのグループを引き出し合いながら

まあ勝負じゃないんですけども
相乗効果で上がっていって

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_042149.jpg

    ☆三代目JSB☆DIARY☆BOOK☆-110630_042056.jpg
そしてお互いのグループが一緒になってパフォーマンスする

あそこは自分的にはすごい感動シーンなんですけど

相当なクオリティーに仕上がってます

あの1つのプロモーションビデオにはですね

パフォーマンスもそうですし
まあ映像的なかっこよさ

そして“JSB”というグループの歴史までもが分かってしまうという本当に盛りだくさんな1枚で

エンターテイメントがつまっていますので

ぜひチェックしてみてください!!