中医学とホメオスタシス | SITA!の中医学整体(スイナ)&クンダリーニヨガ!!

SITA!の中医学整体(スイナ)&クンダリーニヨガ!!

大阪、神戸で中医学整体(推拿)&クンダリーニヨガをしている看護師、SITA(シータ)です。整体とヨガを通して、みなさまが心身ともに健康になるサポートをしていきたいと思ってます!!

 

 

わたくし、もともと(いや、今も!)看護師でして。。。今回は看護師視点で中医学をみたお話

 

(*^-^*)

 

先日、看護師(研究職)の友人から、「中医学にもホメオスタシスはあるのか?」という質問がありました。

 

ホメオスタシスとは、私が認識しているのは「恒常性」で、心身が病気になったとしても、正常な状態に戻そうとする機能や傾向がある、というかんじだったかと。友人は、細胞外液(細胞外にある体液)が「内部環境」で、内部環境を一定に保つしくみと説明してました。

 

 

説明は苦手なほうなんです。感覚で理解するほうが楽で。。。言葉にできないことが多く。特に中医学は。。。

 

 

しかし、ホメオスタシスと聞いた瞬間、パチッと昔のスイッチが入りました!笑

 

 

中医学では、どうでしょうか。西洋医学とは根本が違いますが、ホメオスタシス=中庸なのでしょうか。

 

 

以下のように考えてみました。

 

 

細胞内液=気血津液(津液=水)が近いかと思います。これがホメオスタシスに近い機能をもっている気がします。気血津液だけでなく、呼吸や眠くなるとか、他のものでも心身の健康を調節しようと常に働いています。食生活や環境などでそれらが阻害されると、症状や脈・舌の異変であらわれ、「病気」と言われる状態になります。

 

 

中医学は、主に陰陽五行の手法を用いて、それを予防したり、病気を「中庸=ちょうどいい状態」へ戻したりするのがおもな目的です。

とすると、中庸=ちょうどいい状態=ホメオスタシスに近いのかな。

邪魔するものがなく、陰陽五行のバランスがとれているということ。

 

 

暑くもなく、寒くもなく、大きくもなく、小さくもなく、うるさくもなく、しずかすぎず、元気すぎず、落ち込みすぎず。。。中庸とは、そんな感じでしょうか。

 

 

中医学では、人には、命のロウソク(先天の気)=生命力、というものがあって、生まれたときがMAXで、だんだんロウソクがちびて(短くなって)、最後に燃え尽きる=死、と理解します。

 

 

それぞれのライフステージで、そのときのベスト=中庸=ホメオスタシスができるように援助し、ロウソクがバランスよく燃え尽きて、一生をまっとうするお手伝いをするのが、私たち中医学にたずさわるものの仕事だと考えています。

 

 

と、いうと、よくわかった~!!と言われたので、ブログにあげてみました。

 

 

医療者の方だとより理解していただけるのかもしれません♡

 

 

いずれにしろ、中医学の考えは、どこまでも前向きです♡(そこが気に入っている!!)

 

 

 

↓夏に向けて体質改善!!胃のむくみを、たくさん良いことがあります!という、中医学の師匠、今中先生の著書☆