にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村

 

海水水槽を立ち上げようと思い立ってから紆余曲折ありましたが。。。

 

ベルリン式をあきらめた今、当時の私の知識では水換えは仕方のないものとなりました。

『水換えのいらない水槽 その正体!』にほんブログ村 水換えのいらない水槽、しかも前からやってみたかった海水水槽だよ。これは調べるっきゃないでしょ というわけで調べてみたのがこちら  水換え不…リンクameblo.jp

 

ならば、少しでも水換えを減らすには?

 

前回話した通り、濾過能力をあげても、飼育可能な生体の数を増やせるだけです。

 

真っ先に思いついたのは水量を増やすことです。

水量を増やせば、硝酸塩の濃度が上昇する速度を抑えることができます。

 

最も水量を増やせるのは、すでにあきらめたオーバーフロー水槽です。

その手が使えないとなると、次に思いついたのは、濾過器の数を増やすことでした。

 

外部フィルター(VX-75の予定)を2つ使うか?

でも、それだと配管も2系統になって、配管ウザって感じ。

 

それに、もっと根源的な問題があることに気づきました。

アクアリウムで水槽の水流をうまくコントロールする4つの引き算とは? | すいそうドリルリンクaquarium-drill.com

そ、そうなのね。
流量強すぎてもいけないのね。
今頃、過去の私の失敗に気づきましたニヤリ
 
そういえば、特定の水草だけがやけに黒ひげ苔まみれになってたわ。考えてみれば、あの水草にはシャワーパイプの水が、ほぼ直接、当たってたわ汗
 

あと、脳内シミュレーションの結果、まともに2つ使うんじゃなく、直列接続にすれば、配管は一系統で済むんじゃないの?という考えにもたどり着きました。


それに気づいたとき、もう一つの可能性にも気づきましたおねがい

 

直列接続にするんなら、片方はポンプ無しの、単なる濾過層にすればいいんじゃね?

 

調べてみると、ありました。

みんな考えることは一緒なんですね。

サブフィルターというものです爆笑

image


サブフィルターとかけて、洪水と解く。

その心は?

水量増加。

はい〜「寒っ」。

寒フィルターでした。


お後がよろしいようで。。。

また〜爆笑

 

つづく