ご納車御礼〜個人的に寂しいニュース〜 | 将来世代へのバトンを和泉市から〜小林大地のブログ〜

将来世代へのバトンを和泉市から〜小林大地のブログ〜

株式会社アースライト 代表取締役 小林大地のブログ

 
先日、保育園で子どもたちと遊んでいた時のお話。
 

少し暑くなってきたなぁと思っていたら、
2歳児の女の子Kちゃんが、
 

Kちゃん「N先生、社長にお茶いれてあげて。」
 
N先生「あ!気づかずにすみません〜!」
 
 
というやり取りが面白すぎたので、
たまにそのことについて思い出し笑いをしてしまう周りから見たらただの気持ち悪い人に見える中年こと小林です。
 
 
 
本日アウディA6 3.0TFSIクワトロSラインのご納車でお越しくださったS様、有難うございますおねがい



改めて今後ともよろしくお願いいたします爆笑




同じく本日プジョー308のメンテナンスでお越しくださったO様、自家製の無農薬栽培レモン🍋をいただき有難うございますラブ



とっても綺麗なレモン👀✨


ハイボール🥃に入れておいしくいただきますm(__)m





今日は珍しい2台が横に並んだので思わず撮影📸


極端に小さい車ことミゼットと、

極端に大きい車ハマーH2👀



上手く撮れない上に、ミゼットも高さがあるので写真だと大きさが伝わりにくいのですが、ハマーの幅はミゼット2台分👀


どちらもあまり見かけない車種ですが、

この2台が並ぶのはもっと見かけないので思わず撮ってしまいました(^^)




さて、昨年8月に【あなたの仕事・人生を好転させる「ファン」のつくり方】を刊行してから約半年。



これまで関西圏の書店様には大変お世話になりました。



そんな中でも、刊行当初から大きく取り扱ってくださっていたのが、ららぽーと和泉にある田村書店様。





そんな超お世話になっていた田村書店様が、ららぽーと和泉から撤退されたことを昨日知り、かなりショックを受けております(T . T)


「田村書店」は2024/1/10(水)をもちまして営業終了いたしました。



田村書店様が、「和泉市の著者が出版した」と推してくれていたこともあり、フロンティアコバヤシのお客様をはじめ、保育園の保護者の方や息子の同級生の親御さん、そして少年野球繋がりの方からSNS繋がりの方が、店頭でご購入くださいました。



とてもお世話になったので非常に思い入れのある書店様である上に、個人的にはオフの日に書店巡りをするのが好きなこともあり、近所の本屋さんがなくなるというのもかなり辛いものがあります(-。-;



ほんとうにどんどん書店がなくなっていくのが寂しくてなりません。



確かに今はYouTubeやTikTokなどの動画や、Voicyなどの音声メディアのほうが情報を得るのが楽。


「ながら聴き」もできる上に、Kindleなどスマホで本が読めちゃうし場所も取らないので、紙の本はどんどん売れなくなってきています。



それでも僕が紙の本にこだわる理由は、

「わざわざ読む」ということに価値があるから。



「ながら聴き」の場合、

無料が多く、

いつでもどこでも聴ける利点がある反面、

何かをしながらや考えずに聴いたりするため、

あまり残らないことが多いんです。



紙の本の場合、


「お金を出して買う」

「わざわざ時間をつくって読む」


という必要があるため、インプットに対する意識が違うと個人的には思っています。


そんな理由で、紙の本にこだわりを持っています。



2冊目では僕の失敗談を赤裸々に公開しますので、

「情け無い小林」を知って笑いのネタにしていただける方は是非2冊目を楽しみにしていてください。




感謝。


【あなたの仕事・人生を好転させる「ファン」のつくり方】をVoicyでもご紹介いただきました👇

 自分の魅力に気づけないなら、すぐにやめるといい3つの考え方