ブログでのブランディングについて〜矢印は自分〜 | 将来世代へのバトンを和泉市から〜小林大地のブログ〜

将来世代へのバトンを和泉市から〜小林大地のブログ〜

株式会社アースライト 代表取締役 小林大地のブログ


今日は会社の鍵🔑を忘れたので、帰り時間まで小林トレーナーを付き合わせた最低野朗こと小林です。

たまーに忘れちゃうんですよね💦


ゴメス🙏




さて、本題ですが、

身内メンバーだけでなく、
ブログでの発信やブランディングについて相談をいただくことが多いのですが、中でも「どう発信していいかわからない。」という内容のものが多いので僕なりの考えを書きたいと思います。



自分の場合は、

なりたい自分
なるべき自分
なれそうな自分


"この3点が重なる部分の自分"で13年以上発信してきています。



不思議なもので、
"なりたい"を発信することで、気がつけばそうなっている。または、そうなっていく自分に気がつきます。


先ずはセルフイメージが大切。


ブランディングとは、
他者に「〇〇な自分」というイメージを持ってもらうためのアクションですが、それ以上に自分自身の潜在意識に落とし込むという意味もあります。


今をベースに考えるんじゃなくて、未来思考系で考えるとちょうど良いと自分は思っています。


そのためにもブログは非常に良いツールであると。


もちろんYouTubeやインスタもそうですが、
ジャンルという偏りが出てしまいやすいため、掴みは良いけど深さが出しにくいなと。


例えるなら、YouTubeやインスタはキャッチで、ブログがキャバクラみたいなイメージ。


余計わかりにくいですね笑




とにかくセルフイメージが非常に重要なので、

なりたい自分
なるべき自分
なれそうな自分

で発信されることをオススメしていますひらめき電球


他者に伝える前に、先ずは自分から。


参考になれば幸いです。





ちなみに今日帰宅すると、

コツコツ貯めたお小遣いで、念願の金魚と水槽を購入して超ご機嫌な長男が👀

水草や木?を設置するのが大変だったものの、
思ったような仕上がりになりとても満足げな表情ニコニコ


ここからまだ手を加えていくそうですが、
僕にはわからない世界なので色々と自分なりに楽しんでほしいなぁと思います(^^)




今日も感謝。