手を着けたのは昨年(2022年)の3月、ただ、乾燥させる場所がないので、先に薪棚を制作する為に中断し、その後切る機会がなく年を越す事となりました。
↓
【2022. 3. 1】
【2022. 6.28 薪棚完成】
いい加減片付けないとマズイと思い、今年の3月末までには終わらせるつもりで2月に入り予定を立てようと天気予報を見たら、2月4日から6日にかけて天気が良く、休みと合致したので、急きょ実施する事にしました。
予定は5日、6日の2日間。
それで、その後農家さんから「残っていたヤツは傍らに寄せた」と聞いていまして、一部しか切っていませんでしたから邪魔で除けたのだろうと思っていました。
で、行ってみたら、どうやら農家さんの方で残りを適当に切ったようで、それが昨年切った物と一緒に枯れた雑草の下から出てきました。
ただ、1年近く放置していたせいで一部は土に埋もれていたし、キノコのような物が生えていたり腐食もしていました。
ま、それも不徳の致すところで、責任を持って片付けるべくワイヤーブラシで表面を掃除しながら作業する事となりました。
それで、昨年は先を急ぐ為、後から家で半分にカットしようと思い48cmでカットしましたが、今年は日程に余裕があるので、必要な長さ(24~25cm)で切る事にしました。
そうすれば乾燥も早いだろうし。
昨年切ったヤツも半分にしますが、薪棚に積む時のストッパーにする為何本かは温存します。
それから、昨年フォールディングストーブを購入したので、半端な長さのヤツと木っ端はそれ用にする為そのまま持ち帰る事にしました。
と言う事で作業したわけですが、思いのほかブラシ作業が進みませんで、初日はほぼ木をきれいにする作業だけで終了。
その分翌日頑張ったのですが、木っ端を細かくする作業に時間を取られた感じで夕方になってしまい、大物1個が残りました。
これは切り株の上の部分で、これをやっていると薪棚に積む時間が無くなるので、チェーンソーに残っているガソリン分だけやって帰る事にしました。
↓
と言う事で、自宅に帰り薪棚に積みました。
明日は仕事だし、予報では2日後は雨でしたから何とかこの日に終わらせたかったです。
ただ、積み終わったのは日が暮れてからなので、画像を撮ったのは翌朝。
一番上に乗っている細いヤツは昨年枝打ちした物で、これは十分に乾燥しているので使えますが、今回のヤツはやはり1年くらい乾燥させないとダメでしょうね。
元々伐採してあった物だとは言え、雨ざらしになってましたから乾燥は進んでません。
実際、木口に亀裂は見えないし、今回切ったチップを触ってみたら結構な水分を含んでました。
ま、急がないのでいいんだけど、細いヤツなら今年の秋には使えるかと。
ちなみに、無造作に積んでいるように見えますが、これでも隙間が空かないよう考えて積んでおります。 f(^^;
それから、木っ端はダンボールに入れて回収。
500mlのペットボトルが24本入るサイズの物3箱とそれよりちょっと深いヤツ2箱。
木っ端と言ってもブロックのような物が多いので、薪ストーブにはちょうど良いだろうし意外にこちらの方が使うのが楽しみだったりします。
と言う事で、桜の木は完了。
大物が途中だけど、それは追々。
と言うのは、今回作業するに当たり事前に農家さんには連絡していたんですが、そしたら初日にやって来まして、「奥にもあるんだけど、それも切ってくれると助かる。」てな事になりました。
で、案内してもらい見ると、何とまあ、やり甲斐のある事で.....。 f(^^;
何の木なのかはわからないらしいんですが、前に伐採して置いたんだそうな。
とりあえず急がないようなので、また改めて、と言うところです。
なので、大物1個残ったところで大丈夫。
それはともかく、「これを切っても置く所がないよな~」と思っていたら、翌日にまたやって来て、「あっちに桐の木があって、息子が伐るって言ってるんだけど、それも要る?」となりました。
「ウチは農家さんほど広い庭は持ってませんよ~」てな事で、それは保留。
ま、桐なら板材にしたいところではありますが.....。
ともあれ、この先数年はキャンプの為に薪を買わなくて済みそうです。
キャンプと言えば、薪用は十分にあるので、遊びでスウェーデントーチを1個作ってみましたよ。 f(^^;
玉切りしたヤツがあるしチェーンソーもあるんだからやりたくなるよね~。
ま、作ったところでこれで料理はしませんけど。
ちなみに、トーチとして使う場合は針葉樹、煮炊きに使うなら広葉樹が適していて、薪のように乾燥した物では燃え尽きるのが早いので半乾燥で使うのがいいらしい。
元々は伐採したばかりの木を使う事から始まっているので、これはすぐにでも使えます。
このタイプで市販のヤツの溝は6本なんですが、それは松か杉だからだと思うので、これには8本入れてみました。
おそらく良く燃えるはず。
チェーンソーと言えば、2日目の事なんですが、作業してたら知らない人が2人やって来て、「業者の方ですか?」と。
ま、お父さんは前職の作業服でやってましたからそのように見えたのでしょう。
で、名刺をもらったんですが、違う事を伝え、何事かと訊ねると、「近隣の人に木の伐採を頼まれたんだけど、我々には手に負えないので伐ってもらえないか」と言う事でした。
一瞬農家さんの桐の木が頭をよぎったけれど、翌日確認したら農家さんの土地の隣との事。
近くだと言うので見に行ったら、手でザックリと計測したところ直径およそ70cmの大木で、高さは10mくらい。
手前に見えているのは枝で、幹はその奥。
「無理、無理、無理!」と言う事でお断り。
と言うのも、近くには電線があったし、素人が手を出せるようなもんじゃない。
触らぬ神に祟りなし。
と言うような事で、日頃運動しない体は速攻で筋肉痛でしたが、充実した2日間でした。
ところで、昼は先日のウインドスクリーンを使ってお湯を沸かし昼食を摂るつもりだったんですが、結局そんな余裕はなく、飯抜きでやりました。 (>_<)
ま、お父さんの場合、ニコチンとマックスコーヒーがあれば何とかなる.....。 f(^^;
では、また! (^o^)/