プロライトジャパンのブログ

プロライトジャパンのブログ

懐中電灯専門のwebshop を初めて18年。LED 光と視覚フラッシュライト関連の話。
取り扱いフラッシュライト選び方
体調不良でご迷惑をかけたお詫び。親族複数名を亡くした事。

2021 / 2022にサンプル、2023年にスポットで輸入再開したライトメーカーArmyTek

ここ数年グリーンのフクロウのパッケージになってます。
Hard Wear 用品売り場にグリーンが少ないのが理由でしょう。

ArmyTekの連絡は以前はカナダからの電話でした。

2021/ 23年以降はドイツからの電話です。

 

ドイツArmyTek製のライトはトラブルフリーです。

初期不良無しは当然でも故障や不具合の連絡無しです。
 

7月発売のDoberman Limited Edition 500本
ドーベルマン V1.5 Pro オリーブ限定品 の話は電話経由で開始

1/2リール相当の500本製造と残り本数の160本前後から決めました。
一応取り置きも可能でした。

P.S. セールスマネージャーが交互に休暇です。

メールアカウントが三個で断片化しやすいです。情報入手に苦労してます。

 

写真も新規です。

 

気になるのは スペックにWeltool と同じ特徴の記載

並行進化でしょう。

 

リン青銅(Phosphor Bronze) スプリング使用

Dobermanの前後2本のスプリングの電気抵抗は、合計23.5mΩ以下
合金の開発は大変です。どこ製のリン青銅でしょうか?

 

マイクロテクスチャ・アノダイズ

エポキシ充填ヘッド*
* Weltool 製 LEP & LEDライトのコンバーターは樹脂充填+金属プレート保護です

LH9, LH20等の"POTTED"のエポキシ樹脂充填はリコイル対応済みの意味です

光束 と 光度 は最低保証値記載

旧モデルより明るくなってスペックの数値は低いです

 

Limited Edition としては写真にも予算を

今回の「数量限定」は1ランク上のLEDの通常供給開始待ち時期の「マーケットリサーチモデル」の可能性が有りそうです。
 

 

V1.5に自信が有るのか、リアルなTactical 写真

実際の銃でリコイルのテストをクリアしないとEU では広報/広告に使用禁止です。

細かくアングル変更してます。

今回、ライト全体を凍らせてます。(AI 生成/その他CGでなければ)

以前はヘッドが氷の外でした。

普通・・・」「仕方がない」「そうだよ」「しょうがない

このタイプ言葉は大嫌いです。

 

この思考回路で居たら Weltoolのライトは扱えません。

 

「普通」無い事/モノ をする/創り

「皆 と違う道」を選び

「仕方が有る」方法を考えてます。

「しょうがない」という諦めは無しです。

 

Weltool T12Plus テールキャップ
「普通は無理」なフォワード・クリッキーで
モードグループ変更
モード切り替え
ゴールドの部分は「新開発」Phosphot bronze

Weltool W7の「非常識な」「リフレクターLEP」

リフレクターに写ったLEP蛍光体と「光拡散素子」

 

Weltool  を"The Best Of The Best" と評価したのは

ロックダウン解除で感染急増の時期の事です。

 

Weltool 社もほぼ全員感染・発症だったそうです。

他のメーカーはマネージメント上位になると奥に隠れてました。

 

Weltool はDanny社長さん一人が出社し、メールに返信してくれました。

(未感染者はの意味で)「社長さんもお熱が有るなら、社員の方々に体調が良い方は居ないのですか?」

回答は

 

「感染するリスク大で社員に出社しろと言えない。病気の社員に出社とは言えない。」と自分は38.3℃の熱でも返信してくれました。

 

先週、お断りした修理は「皆そうだよ」/「皆ならする」を無視した例です。

 

「一式交換 修理でした。」でも可能なケースでした。

知ってる範囲の事からは、営業的には利益は出せました。」


しかし、人命に関わるので止めました。
米軍納入が減ってから「安全係数」が甘くなった感触です。
 

50m防水=水深 50mで使用可能「では無い」です。

「生活防水」=30m防水です。

50m防水で「50m潜水したら危険」です。

 

 

海亀「の赤ちゃん」に良いライト

M7-AM・ある意味 眼にも優しい

この光なら

孵化した海亀の赤ちゃんの邪魔になりません。

理由は

M7-AM スペクトル が全く違うからです

月明かりのスペクトルブルー

 

「90 CRI 」で茶を濁すのも

M7 HCRI / 98 CRI

配光パターン

M7 HCRI  LED

M7 HCRI  

太陽光

今週末は一休みです。

 

理由は・・・・・

 

1:Weltoolが真面目でニューモデルの価格が未決定なのが一点

しっかり金曜日 17:30に「未だコスト計算が終了してません。」
と律儀に連絡が来ました。

 

2:Weltool  W7 への悪意有るレビューでバカらしくなった事

スウェーデン系オランダ人で一見ナイスですが買収され易いタイプです。

特にYouTubeの英語が命令形と断定形で違和感

 

3」YouTubeはこの方が好みです
 

 

 

14500/ AA ライト比較
High Lumen は一線を超えるとステップダウンが大きくなります

 

4:複数のサポート関連で時間を使った事

特にPOLARION HID 関連は長時間でした

以前の販売店の無責任を感じました・・・なぜ販売してないこちらが時間を使うのか!?

 

ビームショットで理解して頂く方が早いですね?
と、送ってくれた友人がいます。

 

確実にWeltool W7 はイエローフィルターの効果が大きいです。

 

前回のブログに有る屋外で長時間使用するお客様のインプレッションの精度が解ります

Weltool W7 はイエローフィルターの効果が大きいです。

前回のブログに有る屋外で長時間使用するお客様のインプレッションの精度が解ります

サイドスピルが綺麗に出てます。

光色に違和感は無いです

同じ距離で イエローフィルター使用だと明るく見えます。